蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
川柳日本俗説史
|
著者名 |
松村範三/著
|
出版者 |
磯部甲陽堂
|
出版年月 |
1926.9 |
請求記号 |
#319/00056/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011101934 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#319/00056/ |
書名 |
川柳日本俗説史 |
著者名 |
松村範三/著
|
出版者 |
磯部甲陽堂
|
出版年月 |
1926.9 |
ページ数 |
486,3p |
大きさ |
17cm |
分類 |
91146
|
一般件名 |
川柳-歴史
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010097367 |
要旨 |
吸着現象の基本的原理から応用まで、幅広く網羅した入門書として好評を博してきた書籍の第3版。吸着現象は石器時代から利用されてきた非常に古い技術である。現在では、その利用分野は、電気、機械、農業、環境、医療、海洋、宇宙など、広範囲に及んでいる。そのため、あらゆる分野の技術者・研究者にとって、吸着の科学を理解することが必要になっている。本書は化学系以外の背景をもつ技術者や学生でも理解できるよう、基礎的な部分をとくに丁寧に記述した。さらに、第3版では、近年のデータを取り入れ、吸着剤、吸着操作の項目を中心にアップデートした。 |
目次 |
第1章 吸着現象 第2章 吸着相互作用 第3章 吸着の量論―吸着等温線 第4章 液相吸着 第5章 吸着等温線の測定法 第6章 固体表面および吸着状態のキャラクタリゼーション 第7章 吸着剤と吸着操作 |
内容細目表:
前のページへ