感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥生時代渡来人と土器・青銅器 (考古学選書)

著者名 片岡宏二/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1999.05
請求記号 2102/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233457001一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00058/
書名 弥生時代渡来人と土器・青銅器 (考古学選書)
著者名 片岡宏二/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1999.05
ページ数 244p
大きさ 22cm
シリーズ名 考古学選書
ISBN 4-639-01610-7
分類 21027
一般件名 土器   青銅器   弥生式文化
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819011185

要旨 パソコン1台と「Renoise」1つで音楽を作る!
目次 第1章 ミュージックトラッカーについて
第2章 ミュージックトラッカーで音楽を鳴らす
第3章 「パターン」をつくる
第4章 「ソング」をつくる
第5章 インストルメント
第6章 エフェクトコマンド
第7章 「ミキサー」と「エフェクター」
第8章 プラグイン
第9章 「Renoise」の独自機能と便利な機能
著者情報 松村 誠一郎
 静岡県出身。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、(株)セガ・エンタープライゼス入社。アーケードビデオゲームのサウンド・デザイナーとして、多数のゲームの音楽、効果音の制作に従事。2003〜2005年に文化庁新進芸術家在外派遣プログラム、及び財団法人ポーラ美術財団在外研修プログラムにより、オランダ、デン・ハーグ王立音楽院ソノロジー音楽研究科ソノロジーコースに留学。東京大学大学院学際情報学府博士課程後期修了。博士(学際情報学)。現在、東京工科大学デザイン学部教授。1990年代後半にトラッカーミュージックを紹介するサイト“Mod Tech”を運営。MOD、チップチューン、テクノ、アンビエント、エレクトロニカ、IDM、EDM、実験音楽、ドラムンベースなど、テクノロジーと結びついた音楽を愛好する。サウンドを用いたデジタルアート作品の制作、プログラミングとサウンド・デザインの研究を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。