蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しんどい月曜の朝がラクになる本
|
著者名 |
佐藤康行/著
|
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2024.2 |
請求記号 |
3614/02571/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238401947 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132706587 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232571915 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
東 | 2432801450 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832385062 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2932673656 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
天白 | 3432567455 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3614/02571/ |
書名 |
しんどい月曜の朝がラクになる本 |
著者名 |
佐藤康行/著
|
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7631-4109-5 |
分類 |
3614
|
一般件名 |
人間関係
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
月曜の朝が憂うつな原因は、ズバリ人間関係にある。単に人間関係を良くするだけではなく、心のダメージを消す方法、自尊心を上げる方法など、人生のあらゆる面が好転していくメソッドを紹介する。 |
タイトルコード |
1002310088744 |
要旨 |
「世界一危険な道」。アレッポの戦いの間、カステロ・ロードはメディアからそう呼ばれていた。電気技師アラー・アルジャリールは、このカステロ・ロードを仕事場に、負傷した人々の救助活動をおこなうと同時に、住民が避難したあと取り残された猫たちの保護を始める。戦渦の中、人や動物を助ける彼の姿は、世界中の心ある人々を動かし、やがてシリア初の猫サンクチュアリの創設につながっていく―。現在もなおシリア国内で活動を続ける一市民の、生の声を伝える迫真の記録。 |
目次 |
プロローグ 第1章 戦争はどのように始まったか 第2章 アラー救急車 第3章 アレッポのキャットマン 第4章 破綻した戦争 第5章 戦火の下で 第6章 包囲下の日々 第7章 退避 第8章 みんなのサンクチュアリ 第9章 さまざまな動物たちを保護する 第10章 ニューノーマル エピローグ 未来に待ち受けているもの |
著者情報 |
アルジャリール,アラー 1975年、シリア・アレッポに生まれる。電気技師だったが、内戦が始まってからは自分の車を救急車として使い、負傷した人々や取り残された動物たちの救助活動を開始。「エルネスト・サンクチュアリ」という施設を作って多くの猫を保護し、「アレッポのキャットマン」と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ダーク,ダイアナ 1956年、イギリス・ロンドン生まれ。オックスフォード大学でアラビア語を学び、現在は作家、中東文化専門家、キャスターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 敦子 1960年、和歌山市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。パレスチナ民衆蜂起、湾岸戦争などの紛争取材を経て、現在は人と自然や動物との絆などについて執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ