感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現場で役立つシステム設計の原則 変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法

著者名 増田亨/著
出版者 技術評論社
出版年月 2017.7
請求記号 0076/06405/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237184395一般和書2階開架パソコン貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06405/
書名 現場で役立つシステム設計の原則 変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
並列書名 Principles of the Systems Architecture
著者名 増田亨/著
出版者 技術評論社
出版年月 2017.7
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7741-9087-7
分類 00761
一般件名 システム設計   オブジェクト指向
書誌種別 一般和書
内容紹介 著者が業務アプリケーションの変更に苦しんだ経験をもとに、オブジェクト志向設計のやり方と考え方、効果があった解決策を、具体的なソースコードを示しながら紹介。特に、「なぜそうするのか」を重視して説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p312〜314
タイトルコード 1001710027963

要旨 東京大学教授、西洋美術館長、その先に待っていたのはちょっと「ユニーク」な博物館の館長のお仕事でした。
目次 第1部 わたしと印刷博物館の二〇年(長い助走、短い序章
博物館プロジェクトへ
新設のミュージアム
館長のスタート台
印刷文化学のシステム化を ほか)
第2部 印刷文化学をめざして(大印刷時代の到来
天文学と印刷
ルネサンス教皇の夢
スタンホープ、ふたつの革命の体現者
活字人間「徳川家康」の謎 ほか)
著者情報 樺山 紘一
 印刷博物館館長、渋沢栄一記念財団理事長、東京大学名誉教授。1941年、東京生まれ。主著に『歴史の歴史』(千倉書房、2014年、毎日出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。