蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237241294 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
熱田 | 2232356093 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
南 | 2332125828 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
東 | 2432381503 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
港 | 2632252108 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
千種 | 2832063578 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
瑞穂 | 2932240829 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
中川 | 3032210498 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
守山 | 3132390273 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
緑 | 3232300768 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
名東 | 3332448632 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
天白 | 3432548398 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
山田 | 4130750351 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
南陽 | 4230845051 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 15 |
楠 | 4331375594 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
富田 | 4431333303 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
志段味 | 4530794868 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
徳重 | 4630533562 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦前日本の選挙と政党
季武嘉也/著
高杉晋作 : 維新のさきがけとなっ…
落合弘樹/監修,…
財部彪日記 : 大正十年・十一年 …
財部彪/[著],…
歴代内閣・首相事典
鳥海靖/編,季武…
財部彪日記 : 海軍大臣時代
財部彪/[著],…
渋沢栄一 : 日本経済の父とよばれ…
老川慶喜/監修,…
日記で読む近現代日本政治史
黒沢文貴/編著,…
近現代日本人物史料情報辞典4
伊藤隆/編,季武…
日本政党史
季武嘉也/編,武…
原敬 : 日本政党政治の原点
季武嘉也/著
知っておきたい日本史の名場面事典
大隅和雄/著,神…
近現代日本人物史料情報辞典3
伊藤隆/編,季武…
選挙違反の歴史 : ウラからみた日…
季武嘉也/著
近現代日本人物史料情報辞典2
伊藤隆/編,季武…
知っておきたい日本の名言・格言事典
大隅和雄/著,神…
鳩山一郎・薫日記下巻
鳩山薫/著,鳩山…
近現代日本人物史料情報辞典
伊藤隆/編,季武…
鳩山一郎・薫日記上巻
鳩山一郎/著,鳩…
大正期の政治構造
季武嘉也/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
289/02184/ |
| 書名 |
伊藤博文 日本最初の内閣総理大臣 (小学館版学習まんが人物館) |
| 著者名 |
季武嘉也/監修
岩田やすてる/まんが
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2017.12 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
23cm |
| シリーズ名 |
小学館版学習まんが人物館 |
| シリーズ巻次 |
日本-23 |
| ISBN |
978-4-09-270124-3 |
| 分類 |
2891
|
| 個人件名 |
伊藤博文
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
激動の幕末を生きぬき、日本を天皇中心の強い近代国家にするために大日本帝国憲法の作成に取り組んだ、初代内閣総理大臣・伊藤博文の人生をまんがでたどる。見返しにマップ等あり。 |
| 書誌・年譜・年表 |
年表伊藤博文の時代:p158〜159 |
| タイトルコード |
1001710076186 |
| 要旨 |
同じものを読んでいるのにどうしてこんなに差がつくの?「読む力」「書く力」「考える力」「伝える力」一生使える力が身につく! |
| 目次 |
第1章 「読む力」を磨く(そもそも日本語って難しい シンプルな文章でも読み解くのは難しい 「わかったつもり」が思考を停止させる 読む力を高める5つのポイント) 第2章 「書く力」を鍛える(「書く」ことで初めてアタマが整理される 批評にチャレンジする 読書ノートをつくろう) 第3章 「考える力」を高める(「考える」がないと意味がない 時には言葉どおりに受け取らない 完全にオリジナルなものなんて存在しない?) 第4章 「伝える力」をのばす(正しく「伝える」のは意外に難しい 議論をしてみよう) 第5章 すぐにはわからないことで世の中は満ちている(人生で何度も読み返したくなる本を見つけよう 日本の文化を理解しよう 悩みは人を育てる(言葉は心の原動力)) |
内容細目表:
前のページへ