蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3363/00797/ |
| 書名 |
リーダーは日本史に学べ 武将に学ぶマネジメントの本質34 |
| 著者名 |
増田賢作/著
小和田哲男/監修
|
| 出版者 |
ダイヤモンド社
|
| 出版年月 |
2024.6 |
| ページ数 |
334p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-478-12039-2 |
| 分類 |
3363
|
| 一般件名 |
リーダーシップ
伝記-日本
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
「部下の長所を活かしてこそ、名リーダーというものだ」北条氏綱、「大きな目標を実現したければ、年をとっても運動せよ」徳川家康…。リーダーの悩みを解決する歴史上の人物の経験や考え方を紹介する。折り込みの一覧表付き。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:巻末 |
| タイトルコード |
1002410020551 |
| 目次 |
第1部 やきもの日本史―縄文から近代まで(縄文・弥生・古墳時代 奈良・平安時代 鎌倉・室町時代 桃山時代 江戸時代 近代) 第2部 やきもの文化とは何か―身体・精神・言葉・季節(「きよしとみゆるもの」とかわらけ 和漢 不定形の美しさ 負の要素が美となる 生命のやきもの 言葉とやきもの―隠す・遊ぶ・豊かにする 旧暦の季節とやきもの ファッションとやきもの 世界を駆ける伝言ゲーム) |
| 著者情報 |
柏木 麻里 ドイツ・エアランゲン生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。出光美術館学芸員を経て独立し、執筆・企画・講座を行う。慶應義塾大学非常勤講師。板谷波山展、京焼展、古唐津展、色絵展、染付展ほか、陶磁展覧会の企画多数。詩人としても活動し、第33回現代詩手帖賞を受賞。ストルガ国際詩祭などに招聘参加。詩は数カ国語に翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ