感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラーム哲学とキリスト教中世 2  実践哲学

著者名 竹下政孝/編 山内志朗/編
出版者 岩波書店
出版年月 2012.3
請求記号 132/00073/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210771754一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 132/00073/2
書名 イスラーム哲学とキリスト教中世 2  実践哲学
著者名 竹下政孝/編   山内志朗/編
出版者 岩波書店
出版年月 2012.3
ページ数 267,32p
大きさ 22cm
巻書名 実践哲学
ISBN 978-4-00-028238-3
分類 13228
一般件名 イスラム哲学-歴史   キリスト教-歴史   宗教と政治
書誌種別 一般和書
内容紹介 今日に続く「世界史」の基本枠組みをつくったイスラームとラテン中世を合わせ鏡として、「世界史」の根を掘る。2は、プラトン主義の受容史を、古代から中世への展開に焦点を合わせて論じる。
タイトルコード 1001210004004

要旨 つきをみまもるシロクマのエミール。あるばん、エミールは“あれっ?”とおもう。まるいつきのかたちがなんだかちょっとへんだ。
著者情報 ゾシエンカ
 南アフリカのヨハネスブルグ生まれ。ロンドンのセントラル・セント・マーチンズでグラフィックデザインを学び、卒業後はキャスキッドソンやDJ・アレッソ、その他数々の企業とのコラボレーションを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あべ 弘士
 1948年、北海道旭川市生まれ。1972年から25年間、旭山動物園の飼育係として勤務。退職後、絵本作家に専念する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 プロローグ   2-3
桐谷直/著
2 学校備品組合   8-17
染谷果子/著
3 哀しきピアノソナタ   18-26
藤白圭/著
4 相合い傘   27-36
林由美子/著
5 目玉転がし   37-47
桐谷直/著
6 石膏像の怪異   48-60
藤白圭/著
7 理想の彼氏   61-68
桐谷直/著
8 祝・創立百五十周年   69-75
染谷果子/著
9 信念   76-83
桐谷直/著
10 絵っちゃん   84-96
染谷果子/著
11 ガクシュウシマシタ   97-107
藤白圭/著
12 のっぺらぼうの彼   108-119
林由美子/著
13 ヒマワリタイム   120-131
染谷果子/著
14 異世界への入口   132-141
藤白圭/著
15 成仏できない   142-150
林由美子/著
16 標本瓶の中   151-163
桐谷直/著
17 教育実習生   164-170
染谷果子/著
18 地縛霊のミツイくん   171-182
林由美子/著
19 戻れない怪談   183-191
桐谷直/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。