感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

概説基督教思想史 (基督教教程叢書)

著者名 有賀鉄太郎/共著 魚木忠一/共著
出版者 日独書院
出版年月 1934
請求記号 #183/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011093123旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #183/00095/
書名 概説基督教思想史 (基督教教程叢書)
著者名 有賀鉄太郎/共著   魚木忠一/共著
出版者 日独書院
出版年月 1934
ページ数 294,9p
大きさ 20cm
シリーズ名 基督教教程叢書
シリーズ巻次 第12編
分類 19102
一般件名 神学-歴史
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010096783

要旨 国立科学博物館のモグラ博士が持つもうひとつの顔―知られざる標本蒐集の日常を綴った『ソトコト』の人気連載を書籍化!
目次 第1章 標本バカも楽じゃない(死体を集めるお仕事?
「リス大会」の勝者は? ほか)
第2章 事件は現場で起きている(埋めなければならない理由
ウミガメを回収せよ ほか)
第3章 標本に学べ(証拠としての標本
マイブーム、鎖骨 ほか)
第4章 標本バカの主張(学名を楽しむ
唯一の標本 ほか)
第5章 偉大なる標本バカたち(モグラの標本を集める
ロスチャイルドの博物館 ほか)
著者情報 川田 伸一郎
 1973年岡山県生まれ。国立科学博物館動物研究部研究主幹。弘前大学大学院理学研究科生物学専攻修士課程修了。名古屋大学大学院生命農学研究科入学後、ロシアの科学アカデミーシベリア支部への留学を経て、農学博士号取得。2011年、博物館法施行60周年記念奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。