感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報通信ハンドブック '99年版

著者名 情報通信総合研究所/編
出版者 情報通信総合研究所
出版年月 1998.11
請求記号 694/00007/99


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233341270一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 694/00007/99
書名 情報通信ハンドブック '99年版
著者名 情報通信総合研究所/編
出版者 情報通信総合研究所
出版年月 1998.11
ページ数 209p
大きさ 21cm
ISBN 4-915724-51-4
一般注記 '99年版の副書名:情報通信の最新データがわかる
分類 694036
一般件名 電気通信
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810052713

要旨 予算管理は現場にとって負担―その考えは非常にもったいないです。実は予算管理で役立つのは簿記や会計の知識ではなく、現場の実務に関することであり、逆に予算管理が実務に役立つからです。
目次 0 予算管理は管理職の必須スキル
1 月次決算―10月
2 業績見込―11月
3 予算作成(前半)―1月
4 予算作成(後半)―2月
5 KPI―5月
6 部門別PL―7月
エピローグ―9月
著者情報 梅澤 真由美
 公認会計士、管理会計ラボ株式会社代表取締役。ボンド大学ビジネススクール(MBA)修了。静岡県出身。京都大学大学院農学研究科在学中に公認会計士試験に合格し、監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)にて会計監査に従事。日本マクドナルド(株)で経理・予算管理など、経営財務分野の幅広い業務に携わったのち、ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)にてファイナンス(経営企画)マネージャーを歴任。事業会社2社で通算10年勤務した後、現在の管理会計ラボ株式会社を設立。現在は、日本では数少ない予算管理など管理会計専門の「実務家会計士」として、コンサルティング業務に従事する傍ら、メガバンク系シンクタンクでも多数登壇。上場会社など複数社にて社外役員も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。