感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

首斬り浅右衛門刀剣押形 下巻  復刻版

著者名 福永酔剣/著
出版者 雄山閣
出版年月 2020.9
請求記号 756/00237/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210925996一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 756/00237/2
書名 首斬り浅右衛門刀剣押形 下巻  復刻版
著者名 福永酔剣/著
出版者 雄山閣
出版年月 2020.9
ページ数 207p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-639-02716-4
一般注記 初版:昭和45年刊
分類 7566
一般件名 刀剣
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸時代、日本刀の斬れ味を実証した山田家所蔵の「刀剣押形」から興味深い資料を厳選。下巻は第18冊〜第29冊の刀剣押形を掲載。試し依頼にきた年月日、依頼者名、作風などのほか、試し斬りの成績なども記載する。
タイトルコード 1002010051051

要旨 まぼろしの名著が半世紀を経てついに復刊。日本刀の斬れ味、その本来の機能の上から美術性を探ったのが本書である。初版刊行時の大反響は、いかに愛刀家が、この斬れるということに関心があるかを如実に証明することになった。そして、何よりも本書の特色は、評判の名刀が必ずしも名刀ではなく、知られざる刀に名刀があることを教示してくれるところにある。本下巻には、山田家『刀剣押形』29冊のうちから、上巻掲載の残り第18冊から第29冊までの押形を抄出、掲載した。
目次 解説編“下”(試し家以前の山田家
試し家としての山田家
著書と古文書)
押形編“上”(第一八冊(嘉永元年)
第一九冊(嘉永元年)
第二〇冊(嘉永七年)
第二一冊(安永二年)
第二二冊(安永二年)
第二三冊(安永二年)
第二四冊(安永二年)
第二五冊(天保十一年)
第二六冊
第二七冊
第二八冊
第二九冊)
著者情報 福永 酔剣
 医学博士。元熊本大学助教授。刀剣研究の編著書・論文を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。