感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ市民社会の史的展開 (現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ)

著者名 石田勇治/編 川喜田敦子/編 平松英人/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.9
請求記号 234/00418/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210929709一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

23405 23405
ドイツ-歴史-近代 市民社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00418/
書名 ドイツ市民社会の史的展開 (現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ)
並列書名 Historische Entwicklung der Bürgergesellschaft in Deutschland
著者名 石田勇治/編   川喜田敦子/編   平松英人/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2020.9
ページ数 9,353p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-585-22514-0
分類 23405
一般件名 ドイツ-歴史-近代   市民社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代ドイツが理想とする概念「市民社会」に着目し、これが含意する意味内容の歴史的な変遷を追いながら、ドイツの国家と市民、国家と社会の関係を検討。さらに、「市民社会」に関する日独比較の可能性を追究する。
タイトルコード 1002010049946

要旨 現代のローカル/グローバルな問題を解決する民主主義のあり方を探る。現代ドイツでは、21世紀のあるべき理想の社会を「市民社会」の概念を用いて語る傾向が強まっている。本書ではその「市民社会」に着目して、これが含意する意味内容の歴史的な変遷を追いながら、ドイツの国家と市民、国家と社会の関係がどのようなものであったかを検討する。そして、社会主義体制下のドイツで「市民社会」再生への動きがどのように生じたかを見た後、「市民社会」再生への動きがどのように生じたかを見た後、「市民社会」に関する日独比較の可能性を追究する。
目次 第1部 市民社会とは何か(変容する市民と市民性
文化システムとしての市民性
シヴィルソサエティ・市民性・シヴィリティ―二十世紀ドイツ史の解釈概念をめぐる考察)
第2部 市民社会の形態変容―通史的アプローチ(ドイツにおける市民社会と国民国家―十八世紀末から十九世紀前半
長い十九世紀におけるドイツ市民社会の歴史的展開―市民層・協会・地方自治
一九一三年ドイツにおける国籍法改正議論―「血統に基づく共同体」?
二つの市民社会から民族共同体へ―二十世紀前半における市民層、市民社会
第二次世界大戦後のドイツ)
第3部 社会主義体制下の市民社会(東ヨーロッパの一九六八年―市民社会、メディア、文化移転
シヴィルソサエティの出立―一九八九年の平和革命を位置づけるために
東ドイツの一九八九年を再考する)
第4部 市民社会の日独比較(市民社会の日独比較―市民社会のあるべき場所
市民自治モデルの日独比較―協調的民主主義は国家の失敗を救えるか?)
著者情報 石田 勇治
 東京大学大学院総合文化研究科(地域文化研究専攻)教授。専門はドイツ近現代史、ジェノサイド研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川喜田 敦子
 東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門はドイツ現代史、ドイツ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平松 英人
 東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構ドイツ・ヨーロッパ研究センター助教。専門はドイツ近現代史、市民社会研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 英史
 法政大学人間環境学部教授。専門は近現代ドイツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 変容する市民と市民性   3-18
ユルゲン・コッカ/著 辻英史/訳
2 文化システムとしての市民性   19-46
マンフレート・ヘットリング/著 辻英史/訳
3 シヴィルソサエティ・市民性・シヴィリティ   二十世紀ドイツ史の解釈概念をめぐる考察   47-79
ディーター・ゴーゼヴィンケル/著 石田勇治/訳 川喜田敦子/訳
4 ドイツにおける市民社会と国民国家   十八世紀末から十九世紀前半   83-102
松本彰/著
5 市民社会と芸術   103-127
松本彰/著
6 長い十九世紀におけるドイツ市民社会の歴史的展開   市民層・協会・地方自治   129-145
平松英人/著
7 一九一三年ドイツにおける国籍法改正議論   「血統に基づく共同体」?   147-165
伊東直美/著
8 二つの市民社会から民族共同体へ   二十世紀前半における市民層、市民社会   167-187
白川耕一/著
9 第二次世界大戦後のドイツ   189-207
川喜田敦子/著 石田勇治/著
10 東ヨーロッパの一九六八年   市民社会、メディア、文化移転   211-237
ユルゲン・ダニエル/著 川喜田敦子/訳
11 シヴィルソサエティの出立   一九八九年の平和革命を位置づけるために   239-266
コンラート・ヤラウシュ/著 石田勇治/訳
12 東ドイツの一九八九年を再考する   267-288
井関正久/著
13 市民社会の日独比較   市民社会のあるべき場所   291-317
村上俊介/著
14 市民自治モデルの日独比較   協調的民主主義は国家の失敗を救えるか?   319-347
ゲジーネ・フォリヤンティ=ヨースト/著 川喜田敦子/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。