蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
創始者たち イーロン・マスク、ピーター・ティールと世界一のリスクテイカーたちの薄氷の伝説
|
著者名 |
ジミー・ソニ/著
櫻井祐子/訳
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2023.5 |
請求記号 |
338/00516/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
瑞穂 | 2932634054 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
2 |
名東 | 3332752579 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
338/00516/ |
書名 |
創始者たち イーロン・マスク、ピーター・ティールと世界一のリスクテイカーたちの薄氷の伝説 |
著者名 |
ジミー・ソニ/著
櫻井祐子/訳
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
653p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-478-10679-2 |
原書名 |
原タイトル:The founders |
分類 |
338067
|
一般件名 |
ペイパル社
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
マスクとティールがたまたま隣人になった瞬間、世界を変える伝説が始まった-。次々とシリコンバレーの大物を生んだ「ペイパル」草創期の壮絶な4年間の足跡を追う。 |
タイトルコード |
1002310010875 |
要旨 |
2016年7月8日。南スーダンの首都、ジュバで激しい衝突が起きた。国連の平和維持活動(PKO)が行われているさなかだった。著者は、個人ノートに克明な記録をとり始める。市ヶ谷では、戦闘を隠蔽する「日報問題」が起こり、2017年、陸上自衛隊は南スーダンから撤退。防衛相は辞任した。あの時、ジュバで、何があったのか?自衛隊は、なぜ、何のために、そこにいたのか?祖国を遠く離れ、危険と隣り合わせながら人知れず奮闘努力した全派遣隊員の心情を代弁する覚悟の手記。 |
目次 |
第1章 南スーダンへ(しんがり部隊の出国 南スーダンPKOの始まり ほか) 第2章 ジュバの長い4日間(「射撃音確認」ジュバ・クライシスの始まり バングラデシュ工兵隊、PKO部隊による応射 ほか) 第3章 ジュバ・クライシス以降(軍司令官指示 政府軍の暴力 買い出しで狙われる女性 ほか) 第4章 指揮転移、帰国まで(稲田防衛相の南スーダン訪問 「ジュバは比較的、平穏」 ほか) 第5章 何のために命を懸けるか(突然の自衛隊PKO撤収 なぜ、日報を廃棄したことにしたのか ほか) |
著者情報 |
小山 修一 昭和39年、北海道生まれ。防衛大学校(機械工学)卒。指揮幕僚課程修了。平成元年、陸上自衛隊入隊。普通科部隊指揮官、空挺部隊指揮官、師団司令部(情報)、方面総監部(防衛)、中央即応集団司令部(防衛)、陸上幕僚監部(運用)、空挺教育隊(研究)、教育訓練研究本部(訓練評価)等において幕僚、研究員等として勤務。その間、平成7年阪神・淡路大震災(兵庫県)、平成23年福島原発原子力災害(福島県)の災害派遣、平成23年ソマリア沖海賊対処行動(ジブチ)に、それぞれ従事。平成28年6月から12月まで南スーダン派遣施設隊(10次)の隊本部勤務を命じられ、南スーダンPKOに派遣される。主に今後の陸上自衛隊の海外派遣活動のための教訓となる情報収集の任務に従事。首都ジュバ到着から約1カ月後の7月、市内で起きた激しい武力衝突、「ジュバ・クライシス」に遭遇した。令和元年、陸上自衛隊退官(1等陸佐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ