蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ワザあり!雑草の生き残り大作戦 かしこく、たくましく進化しつづける (子供の科学サイエンスブックスNEXT)
|
| 著者名 |
保谷彰彦/写真・文
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| 請求記号 |
47/00672/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237744263 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132515525 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232394540 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332262969 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432570535 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532270689 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632397630 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732336637 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2832201384 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2932419605 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032360871 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 12 |
守山 | 3132517008 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3232432991 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 14 |
名東 | 3332611809 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3432400590 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 16 |
山田 | 4130850326 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 17 |
南陽 | 4230939698 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4331486615 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 19 |
富田 | 4431430778 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 20 |
志段味 | 4530881988 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 21 |
徳重 | 4630682138 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/31708/ |
| 書名 |
ずっと ねがいはひとつだけ |
| 著者名 |
ケイト・クライス/文
M.サラ・クライス/絵
なかがわちひろ/訳
|
| 出版者 |
WAVE出版
|
| 出版年月 |
2018.5 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
27cm |
| ISBN |
978-4-86621-140-4 |
| 原書名 |
原タイトル:Stay |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
赤ちゃんのときからずっといっしょに暮らしていただいじな家族=飼い犬との別れが近いことをさとった少女がしたこととは…。いつでも傍らに寄り添ってくれていた小さな命との絆と愛情をやさしく描いた絵本。 |
| タイトルコード |
1001810011208 |
| 要旨 |
英語で「おかげさまで」を言えますか?とっさのとき、つい“直訳”しがちな日本人。しかし、知ってる単語を使っていても、とんでもない意味になって伝わっているとしたら…?ニュアンスが正しく伝わる「最強フレーズ」が最も効果的に身につく本です。 |
| 目次 |
1 ほめる・共感する(ほめ上手ですね。 頭、いいですね。 ほか) 2 お礼を言う・お願いする・断る・謝る(たいへん勉強になりました。 いいことを教えていただきました。 ほか) 3 話しかける・あいさつ・雑談・メール(ご無沙汰しております。 お元気そうですね。 ほか) 4 日本語ならではの表現(天にも昇る気持ちです。 無理を承知でお願いしたいんですが…。 ほか) |
内容細目表:
前のページへ