ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ブロイラー 肉鶏生産の技術と経営
|
書いた人の名前 |
駒井亨/著
|
しゅっぱんしゃ |
富民協会出版部
|
しゅっぱんねんげつ |
1962.8 |
本のきごう |
S646/00057/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010788863 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エネルギー問題 再生可能エネルギー 二酸化炭素
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N309/00765/5 |
本のだいめい |
コミンテルン資料集 第5巻 |
書いた人の名前 |
村田陽一/編訳
|
しゅっぱんしゃ |
大月書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1982 |
ページすう |
626p |
おおきさ |
23cm |
ちゅうき |
5.1929〜1932 |
ぶんるい |
3093
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
巻末:主要な原典の略記号一覧,収録資料の原題一覧 |
タイトルコード |
1009410169091 |
ようし |
カーボンリサイクルは、地球温暖化ガスとして問題視されるCO2の排出量を抑え、多くの資源を輸入にたよる日本にとってCO2を活用して、エネルギーを循環させる未来につながる技術です。エコでクリーンなエネルギーとして注目されるカーボンリサイクルのしくみ、実践方法がよくわかります。 |
もくじ |
第1章 CO2をなぜ利用するのか 第2章 CO2利用の難しさ 第3章 カーボンリサイクルの仕組み 第4章 CO2を固定する技術 第5章 CO2を燃料として利用する 第6章 CO2から化学品を製造する 第7章 必要な水素の製造 第8章 世界の視点からすべきこと 第9章 カーボンリサイクルへの道 |
ないよう細目表:
前のページへ