蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011285463 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N577/00194/ |
書名 |
結婚社会学 結婚制度の研究 |
著者名 |
ファルマ/原著
勝谷在登/訳
|
出版者 |
東学社
|
出版年月 |
1939.3 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
原書名 |
Sociologie du mariage |
分類 |
3674
|
一般件名 |
結婚
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010121911 |
要旨 |
社会学思想の歴史を生き生きと描き出す、社会学史の決定版。19世紀中葉、「社会問題」「社会主義」とともに、“社会的なもの”が発見され、「社会学」が誕生した。革命、二度の世界大戦、冷戦やグローバリゼーションの激動の近現代史のなか、階級や労働や福祉、教育や文化を通して、社会学者たちは「社会的なもの」の思想を紡ぎ、現実に挑戦する。一世紀半にわたる社会学思想の物語。 |
目次 |
1 社会問題と社会学 一八四〇‐一八九〇年 2 在野からアカデミーへ 一八九〇‐一九二〇年 3 社会学の試練 一九二〇‐一九四〇年 4 “大西洋憲章の社会学”―社会と社会学の再建 一九四〇‐一九七〇年 5 社会から文化へ 一九七〇‐二〇〇〇年 6 二一世紀の社会学にむけて 二〇〇〇年‐ |
内容細目表:
前のページへ