感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食糧安全保障

著者名 B.ハドルストン/[ほか]著 上原秀樹/訳
出版者 文眞堂
出版年月 1990
請求記号 N6113/00285/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231165515一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N6113/00285/
書名 食糧安全保障
著者名 B.ハドルストン/[ほか]著   上原秀樹/訳
出版者 文眞堂
出版年月 1990
ページ数 93p
大きさ 22cm
ISBN 4-8309-3993-1
分類 61138
一般件名 食糧問題
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:International finance *for food security. *監訳:遠藤浩一 文献資料:p88〜89
タイトルコード 1009410085404

要旨 停滞と衰退の象徴だった大阪はなぜ蘇ったか。この国は都市から変わらなければならない。経済や生活指標の大幅改善、万博誘致の成功、幼稚園から高校までの教育無償化、そして地下鉄民営化などの改革はいかに実現したか。新型コロナに府市一体となってどう取り組むか。10年余の改革を総括する。
目次 序章 「ワン大阪」でコロナ禍に挑む!
第1章 東京人だけが知らない!?大阪の大変貌
第2章 なぜ、大阪はダメだったのか
第3章 都構想とは何か、なぜ必要なのか?
第4章 維新改革の12年を振り返る―プロセスとその成果
第5章 どこの街でも改革はできる
第6章 なぜ日本は「地域」から改革すべきか
著者情報 吉村 洋文
 1975年大阪府河内長野市生まれ。大阪府知事。九州大学法学部卒業、2000年弁護士登録。11年大阪市議会議員、14年衆議院議員、15年大阪市長を経て、19年現職。大阪維新の会代表代行、日本維新の会副代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 一郎
 1964年大阪府八尾市生まれ。大阪市長。福岡工業大学卒業、(株)きんでん勤務。2003年大阪府議会議員、11年大阪府知事を経て、19年現職。大阪維新の会代表、日本維新の会代表、(株)大通元代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上山 信一
 1957年大阪市生まれ。慶應義塾大学総合政策学部教授。京都大学法学部、プリンストン大学大学院(公共経営学修士)卒業。旧運輸省、マッキンゼー(パートナー)等を経て、現職。大阪府市特別顧問、愛知県政策顧問、元東京都顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。