感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将来の公共サービスのあり方に関する世論調査 平成28年1月調査  (世論調査報告書)

出版者 内閣府大臣官房政府広報室
出版年月 [2016]
請求記号 3357/00093/16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236901070一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3357/00093/16
書名 将来の公共サービスのあり方に関する世論調査 平成28年1月調査  (世論調査報告書)
出版者 内閣府大臣官房政府広報室
出版年月 [2016]
ページ数 223p
大きさ 30cm
シリーズ名 世論調査報告書
一般注記 附帯:国民のアイヌに対する理解度に関する世論調査
分類 3357
一般件名 公共サービス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001610018845

要旨 サステナブルファイナンスの基本書、待望の日本語版!地球や社会が抱える課題の解決に向けたプロジェクトのために資金調達を行う企業、資金を供給する金融機関がそれぞれ持つべき視点を徹底的に解説。
目次 第1部 サステナビリティとは何か、なぜそれが重要なのか(サステナビリティと移行期における課題)
第2部 企業が取り組むべきサステナビリティの課題(外部性の内部化
ガバナンスと企業行動
サステナブルファイナンスの連合体
戦略と無形財―ビジネスモデルの変容
統合報告―指標とデータ)
第3部 サステナビリティへの資金供給(長期的価値創造のための投資
株式―オーナーシップをもった投資
債券―議決権のない投資
銀行―新しい融資のかたち
保険―長期リスクの管理)
第4部 そこへどのようにして行くのか(移行期のマネジメントと統合的思考)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。