感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

樹脂粘土・レジンで作るミニチュアフォトジェニックカフェ

著者名 関口真優/著
出版者 ALPHA
出版年月 2020.6
請求記号 7514/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132511480一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7514/00157/
書名 樹脂粘土・レジンで作るミニチュアフォトジェニックカフェ
著者名 関口真優/著
出版者 ALPHA
出版年月 2020.6
ページ数 63p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-87281-185-8
一般注記 中国語併記
分類 7514
一般件名 粘土細工   プラスチック
書誌種別 一般和書
内容紹介 グラスパフェ、パンケーキとラテ、かき氷…。樹脂粘土や3Dレジンで、ミニチュアサイズのフォトジェニックなカフェドリンクやスイーツを作る方法を、写真付きプロセスで分かりやすく解説。
タイトルコード 1002010017738

目次 第1章 宇宙についての対話
第2章 科学についての対話
第3章 人間についての対話
第4章 人生についての対話
第5章 夢と希望についての対話
第6章 生と死についての対話
第7章 未来についての対話
著者情報 若田 光一
 宇宙飛行士、博士(工学)。1963年埼玉県生まれ。1987年九州大学工学部航空工学科卒業。1989年九州大学大学院工学研究科修士課程を修了し、日本航空株式会社にエンジニアとして入社。1992年宇宙開発事業団(現JAXA)が募集した宇宙飛行士候補者に選抜される。1996年日本人初のミッションスペシャリストとしてスペースシャトルに搭乗。2000年日本人の宇宙飛行士として初めて国際宇宙ステーション(ISS)の組み立てミッションに参加。2009年には日本人で初めてISS長期滞在ミッションを行う。2010年日本人として初めてNASA管理職(宇宙飛行士室ISS運用部門チーフ)に就任。2014年に日本人初となるISSコマンダー(船長)を務める。JAXA宇宙飛行士グループ長、JAXA・ISSプログラムマネージャ、JAXA理事を歴任し、2020年よりJAXA特別参与、宇宙飛行士として任務を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。