感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モンゴル帝国が生んだ世界図 (地図は語る)

著者名 宮紀子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.06
請求記号 290/00198/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235113602一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 290/00198/
書名 モンゴル帝国が生んだ世界図 (地図は語る)
著者名 宮紀子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.06
ページ数 299p 図版20p
大きさ 22cm
シリーズ名 地図は語る
ISBN 4-532-16585-7
ISBN 978-4-532-16585-7
分類 29012
一般件名 地理学-歴史   世界地図-歴史   中国-歴史-元時代
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p297〜299
タイトルコード 1009917022036

要旨 男は見た。猛々しく繊細で、力強く美しい一人の権力者を―。男の名はマキャヴェッリ。極限の統治技術を説いた稀代の毒書『君主論』をのちに著す。そうして、彼にこの本を書かしめた権力者はチェーザレ・ボルジア。16世紀。イタリア統一を夢見て、ときに残虐にも見える方法で次々と版図を広げた男―。現代も生きるリーダーシップ論。権力と統治の方法を喝破した永遠の名著を完全まんが化。
目次 第1章 君主とは何か
第2章 君主の実力とは
第3章 君主が備える性質とは
第4章 君主が取るべき行動とは
終章 ルネサンス―その終焉と祈り
著者情報 マキャヴェッリ
 ニッコロ・マキャヴェッリ(Niccol`o Machiavelli)1469年‐1527年。イタリア、ルネサンス期のフィレンツェ共和国の外交官。道徳的・宗教的に正しいことは、政治的には必ずしも意味をもたないことであるという現実的な政治理論を唱えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。