感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブライダル業界就職・転職ガイド 2012

出版者 オータパブリケイションズ
出版年月 2010.11
請求記号 6739/01101/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235750098一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/01101/12
書名 ブライダル業界就職・転職ガイド 2012
出版者 オータパブリケイションズ
出版年月 2010.11
ページ数 264p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-903721-22-4
分類 67393
一般件名 ブライダル産業   婚礼
書誌種別 一般和書
内容紹介 ブライダル業界での仕事を希望する人へ向けた就職・転職ガイド。ブライダル業界の職種や就活ノウハウを紹介するほか、人事担当者が語る「求める人物像」、29社の「ブライダル企業研究」も収録。
タイトルコード 1001010072031

要旨 「あ、あ、あ…(ありがとう)」うまく言葉が出てこない…。小学生の時、音読の順番がまわってくるのが怖かった。そんな私は、大学卒業後、社会福祉士として働いている。なぜ吃音のある私が、コミュニケーションの中心(!)の“社会福祉士”という仕事を選んだのか。吃音で悩んでいたときのこと、言葉がスムーズに出せない感覚、恩師の言葉、社会福祉士としての仕事―吃音と生きてきた私の物語。
目次 第1章 ある日、吃音が始まった
第2章 スラスラ話し出せないのは…私だけ?
第3章 伝われ!吃音の感覚
第4章 目立たず、こっそりと。
第5章 「うまく話せない」壁
第6章 私の救世主
第7章 8分間の卒論発表
第8章 社会福祉士になる
著者情報 小乃 おの
 1987年、山口県生まれ。吃音当事者で、社会福祉士。社会福祉学部社会福祉学科卒業後、介護保険施設の相談員、病院での医療ソーシャルワーカーを経て、現在はケアマネジャーとして働いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。