感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか  (講談社現代新書)

著者名 鴻上尚史/著 佐藤直樹/著
出版者 講談社
出版年月 2020.8
請求記号 3614/02271/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237757430一般和書1階開架 在庫 
2 西2132513058一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232399663一般和書一般開架 在庫 
4 2332266754一般和書一般開架 在庫 
5 2432566988一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532273881一般和書一般開架 在庫 
7 2632396046一般和書一般開架 在庫 
8 2732377482一般和書一般開架 貸出中 
9 千種2832377838一般和書一般開架 貸出中 
10 瑞穂2932534429一般和書一般開架 在庫 
11 中川3032363628一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132607718一般和書一般開架 在庫 
13 名東3332626559一般和書一般開架 在庫 
14 南陽4230942148一般和書一般開架 在庫 
15 4331580193一般和書一般開架 在庫 
16 徳重4630710814一般和書一般開架 在庫 
17 徳重4630759076一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02271/
書名 同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか  (講談社現代新書)
著者名 鴻上尚史/著   佐藤直樹/著
出版者 講談社
出版年月 2020.8
ページ数 180p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2579
ISBN 978-4-06-520662-1
分類 3614
一般件名 社会心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ命令も補償もないのに自粛をするのか。なぜ上司が帰らないと帰りにくいのか。新型コロナが炙り出した世間という名の「闇」に、作家・演出家の鴻上尚史と評論家・佐藤直樹が迫る。
タイトルコード 1002010038004

要旨 生きづらいのはあなたのせいじゃない。日本社会のカラクリ=世間のルールを解き明かし、息苦しさから解放されるためのヒント。
目次 コロナで炙り出された「世間」―戦時という風景
第1部 「世間」が生み出す同調圧力(世間と社会はどこが違うのか
世間と社会の二重構造
「お返しのルール」―LINEの既読無視が問題視される理由
「身分制のルール」―なぜ名刺をもらうと安心するのか
「人間平等主義のルール」―強いねたみ意識 ほか)
第2部 同調圧力の正体(なぜ世間に謝罪するのか―加害者家族へのバッシング
「親の顔が見てみたい」と家制度
感染者に謝罪を求める理由
ひきこもりと世間体
生活保護を妨げる「恥」―「権利」は持っているだけで「正しい」 ほか)
著者情報 鴻上 尚史
 作家・演出家。1958年愛媛県生まれ。1981年に劇団「第三舞台」を結成。現在は、プロデュースユニット「KOKAMI@network」と、「虚構の劇団」を中心に活動。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 直樹
 評論家。1951年仙台市生まれ。専門は世間学、現代評論、刑事法学。九州大学大学院博士後期課程単位取得退学。英国エジンバラ大学法学部客員研究員、福岡県立大学助教授、九州工業大学教授などを経て、九州工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。