感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

村上春樹の短編を英語で読む1979〜2011 下  (ちくま学芸文庫)

著者名 加藤典洋/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.10
請求記号 910268/02728/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132474459一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02728/2
書名 村上春樹の短編を英語で読む1979〜2011 下  (ちくま学芸文庫)
著者名 加藤典洋/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.10
ページ数 318p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 カ38-3
ISBN 978-4-480-09946-4
分類 910268
個人件名 村上春樹
書誌種別 一般和書
内容紹介 英訳された作品を糸口に村上春樹の短編世界を読み解き、その全体像を一望する画期的批評。短編小説からアプローチすることで、村上の小説家としての「闘い」の様相をあざやかに描き出す。下は、中期・後期の作品群を扱う。
タイトルコード 1001910070068

要旨 わが国の電子工業の実績、現状分析、中期の展望などを試みながら、業界全体の動向や新技術の動向などを、「電波新聞」記者の取材やそれぞれの業界団体の発表・分析などに基づいて解説。本書では、2005年度の実績、2006年度の見通し、2007年の予測などを中心に解説し、日本の電子工業の指標を示した。別冊付録「電子工業関連会社一覧」には、1000社を超える企業を収録。
目次 第1編 概説(わが国電子工業の動向
電子工業関連の業績と動向
わが国電子工業の設備投資動向
日本の電子工業の輸出入 ほか)
第2編 各論(コンピュータ産業
情報サービス産業
情報ネットワーク産業
周辺端末装置 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。