感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早咲きのMay Rose (角川ルビー文庫)

著者名 尾鮭あさみ/[著]
出版者 角川書店
出版年月 1999.05
請求記号 F/07171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330761244一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F/07171/
書名 早咲きのMay Rose (角川ルビー文庫)
著者名 尾鮭あさみ/[著]
出版者 角川書店
出版年月 1999.05
ページ数 263p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ルビー文庫
シリーズ名 雷&冥シリーズ
ISBN 4-04-433718-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819006327

目次 1 女性の不調、実はホルモンのしわざだった(幸せ・不調・女性らしさはホルモンなしでは語れない
ホルモンの分泌、実は“脳”から? ほか)
2 こころとからだのゆらぎと、その整え方(からだのゆらぎ
こころのゆらぎ)
3 婦人科系にまつわる悩み(女性ホルモンと婦人科系の症状はどう関係している?
月経前症候群(PMS) ほか)
4 知っておきたい女性の病気(定期的な検診での予防と早期発見が大切
図でチェック 女性のライフステージと病気)
著者情報 松村 圭子
 1969年生まれ。日本産科婦人科学会専門医。成城松村クリニック院長。広島大学医学部卒業。広島大学附属病院などの勤務を経て、現職。若い世代の月経トラブルから更年期障害まで、女性の一生をサポートする診療を心がけ、アンチエイジングにも精通している。生理日管理を中心としたアプリ・ルナルナの顧問医。西洋医学のほか、漢方薬やサプリメント、各種点滴療法なども積極的に治療に取り入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。