蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熱砂の旭日旗 2 (Ryu novels) イラク打通作戦
|
著者名 |
林信吾/著
清谷信一/著
|
出版者 |
経済界
|
出版年月 |
2002.08 |
請求記号 |
F1/07308/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2631092232 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F1/07308/2 |
書名 |
熱砂の旭日旗 2 (Ryu novels) イラク打通作戦 |
著者名 |
林信吾/著
清谷信一/著
|
出版者 |
経済界
|
出版年月 |
2002.08 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
Ryu novels |
巻書名 |
イラク打通作戦 |
ISBN |
4-7667-3077-1 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912035057 |
要旨 |
新型コロナの話で意気投合した、異色の二人が緊急対談。各国の感染症対策を見れば国民性がわかる。徹底して根絶を目指す欧米に対して、アジアはほどほどに共存しようとする。話題は古代ローマから現代まで時空を超えて、目からウロコの文明論が展開される。 |
目次 |
第1章 コロナでわかった世界各国「パンツの色」(コロナをめぐって離婚危機 洟ハンカチで感染拡大!? ほか) 第2章 パンデミックが変えた人類の歴史(ヨーロッパを変えた黒死病 スケープゴートにされたユダヤ人 ほか) 第3章 古代ローマの女性と日本の女性(原田知世vsレディー・ガガ 恐れられ、縛られていた古代ローマの女性 ほか) 第4章 「新しい日常」への高いハードル(分断・差別・姥捨山 日本の若者の「圧」 ほか) 第5章 私たちのルネッサンス計画(コロナウイルスが考えていること 空海とスティーブ・ジョブズ ほか) |
著者情報 |
ヤマザキ マリ 1967年、東京都生まれ。漫画家・文筆家。東京造形大学客員教授。フィレンツェの国立アカデミア美術学院で美術史・油絵を専攻。2010年『テルマエ・ロマエ』(エンターブレイン)で第3回マンガ大賞受賞、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞。2015年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中野 信子 1975年、東京都生まれ。東日本国際大学特任教授。脳科学者、医学博士。東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。2008年から2010年までフランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ