感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

複眼思考の独習帳

著者名 山崎浩一/文 ひさうちみちお/絵
出版者 学陽書房
出版年月 2000.04
請求記号 304/00491/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233640101一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/00491/
書名 複眼思考の独習帳
著者名 山崎浩一/文   ひさうちみちお/絵
出版者 学陽書房
出版年月 2000.04
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-313-81405-1
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910005320

要旨 ストレス・血行不良・冷え・便秘・不眠。5つの体質ごとに症状を改善する食材やレシピを紹介します!
目次 1 女性の「なんとなく不調」に食薬が効く理由(なんとなく不調=「未病」の原因
なぜ食べ物は「最強の薬」なのか
人間の体質は5つに分けられる ほか)
2 体質改善をかなえる5つの食薬プログラム(女性の体質は「7年ごと」に変化する
28歳以降のエイジングケアが超重要!
女性の基礎体温と現れやすい症状 ほか)
3 食薬をもっと使いこなすための手引き(おうちに「台所薬局」を作ろう
乾物・スパイス・ハーブ10選
漢方ブレンド茶生薬10選)
著者情報 大久保 愛
 薬剤師、国際中医師、国際中医美容師、漢方カウンセラー。アイカ製薬株式会社代表取締役、漢方生薬研究所開発責任者、一般社団法人腸内細菌検査協会理事、株式会社東進メディカルアドバイザー。秋田県出身。昭和大学薬学部生薬学・植物薬品化学研究室卒業。秋田の豊かな自然の中で、薬草や山菜を採りながら暮らす幼少期を過ごし、漢方や食に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び、日本人で初めて国際中医美容師資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。