感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本復喝! 中国の「静かなる侵略」を撃退せよ

著者名 佐々木類/著
出版者 ハート出版
出版年月 2020.8
請求記号 3191/01191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237781299一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01191/
書名 日本復喝! 中国の「静かなる侵略」を撃退せよ
著者名 佐々木類/著
出版者 ハート出版
出版年月 2020.8
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8024-0104-3
分類 3191022
一般件名 日本-対外関係-中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 今や、なりふり構わぬ「侵略者」と化した中国。香港は死んだ。日本はどうする? ポスト・コロナ時代の「チャイナリスク」への立ち向かい方を、現役の新聞記者が提言する。「静かなる日本侵略」シリーズ第3弾。
タイトルコード 1002010036927

要旨 今や、なりふり構わぬ「侵略者」と化した中国。ポスト・コロナ時代の「チャイナリスク」とわれわれ日本人はどう立ち向かうべきなのか―香港は死んだ。日本はどうする?
目次 第1章 中国が世界を席巻する日
第2章 グローバル時代の危機管理
第3章 中国に支配される国際機関
第4章 新型コロナは「中国製」なのか
第5章 国家戦略「千人計画」の罠
第6章 サイバー戦の尖兵「五毛党」
第7章 「日本人狩り」の恐怖
第8章 IR疑獄の裏に潜む巨悪
第9章 日本復活の処方箋
著者情報 佐々木 類
 1964年、東京都生まれ。早稲田大学卒業。産経新聞・論説副委員長。大学卒業後、産経新聞に入社。事件記者として、警視庁で企業犯罪、官庁汚職、組織暴力などの事件を担当。地下鉄サリン事件では独自の取材網を駆使し、オウム真理教を刑事・公安両面から追い込むなど、特ダネ記者としてならす。その後、政治記者となり、首相官邸、自民党、野党、外務省の、各記者クラブでのキャップ(責任者)を経て、政治部次長に。この間、米紙「USA TODAY」の国際部に出向。米バンダービルト大学公共政策研究所日米センターでは、客員研究員として日米関係を専門に研究した。2010年、ワシントン支局長に就任。その後、論説委員、九州総局長兼山口支局長を経て、2018年10月より論説副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。