感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

競争力

著者名 三木谷浩史/著 三木谷良一/著
出版者 講談社
出版年月 2013.9
請求記号 304/02224/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530601873一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02224/
書名 競争力
著者名 三木谷浩史/著   三木谷良一/著
出版者 講談社
出版年月 2013.9
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-218652-0
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 ルールを破壊せよ。日本は復活する! イノベーション、規制撤廃、教育、金融財政政策…。日本経済をめぐる諸問題について、三木谷浩史が経済学者である父と徹底討論し、提言を行う。
タイトルコード 1001310066035

要旨 バドミントン日本代表チーム(A代表)の現役トレーナーである著者が、幅広い知識と経験から、バドミントン上達に直結する、効率的に体を動かすためのトレーニングを紹介する。「スマッシュのスピードが上がらない」「フットワークが遅い」「すぐにバテてしまう」。そんな悩みのあるみなさんへ。初めてトレーニングする人から上級者まで、選手にも指導者にも届けたい「エクササイズの参考書」。プレーの上達に直結するメニュー74。
目次 1章 バドミントン選手の姿勢
2章 Step1 必ず行いたい基本メニュー
3章 Step2 少し強度を上げた基本メニュー
4章 Step3 体づくり応用メニュー
5章 ストレッチング
6章 体チェック&改善エクササイズ
7章 バドミントンに必要なトレーニングとは
付録 トレーニングの組み合わせ方
著者情報 神田 潤一
 公益財団法人日本バドミントン協会医事・トレーニング管理部員。1985年4月16日生まれ。滋賀県出身。九州保健福祉大学社会福祉学部スポーツ健康福祉学科助教。高校野球や大学サッカー、社会人男子ソフトボールなど、さまざまな競技でトレーナーとして活動。現在は九州保健福祉大学でトレーナー教育に携わる一方、バドミントン日本代表チームのトレーナー(2013年〜)として、国内外での試合や合宿に帯同し、代表選手のサポートを行っている。学歴:滋賀県立草津東高等学校(2004年3月卒)。日本体育大学体育学部体育学科(2008年3月卒)。日本鍼灸理療専門学校(2011年3月卒)。九州保健福祉大学大学院(2017年3月卒)。資格:日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。JPSUスポーツトレーナー(JPSU:一般社団法人全国体育スポーツ系大学協議会)。鍼・灸師。あん摩マッサージ指圧師。高等学校教諭第1種(保険体育)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。