蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235947306 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235947298 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0237459847 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132469608 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2231594959 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2331856688 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2431570809 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532446537 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
港 | 2632272288 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
北 | 2731947558 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2831374711 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2831902891 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2931880302 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
瑞穂 | 2932261072 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
瑞穂 | 2932359900 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
中川 | 3032337689 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
中川 | 3032588216 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
守山 | 3132251590 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3232540819 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
名東 | 3331309512 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
天白 | 3432111403 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
天白 | 3432196990 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
山田 | 4139051579 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
南陽 | 4230300925 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
楠 | 4330830151 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
富田 | 4430683245 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
志段味 | 4539052136 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
徳重 | 4630395533 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
29 |
徳重 | 4639181306 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市政策 地域社会 ドイツ-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/01715/ |
書名 |
アレクサンダとぜんまいねずみ ともだちをみつけたねずみのはなし |
著者名 |
レオ・レオニ/作
谷川俊太郎/訳
|
出版者 |
好学社
|
出版年月 |
1975. |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-7690-2005-8 |
一般注記 |
頁付:1冊 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009410109997 |
要旨 |
自立と持続をめざす再生プログラム「社会都市」。そこで重視されたエンパワメントとマネージメント。その推進体制や対象分野、進め方、評価手法を紹介する。 |
目次 |
第1編 コミュニティ再生と「社会都市」(コミュニティ再生とその背景 コミュニティ再生政策と「社会都市」) 第2編 「社会都市」におけるコミュニティ・マネージメント(コミュニティ・マネージメントの推進体制 活動の対象分野と分野別のプロジェクト内容 コミュニティ・マネージメントの推進方法 コミュニティ・マネージメントの評価) 第3編 「社会都市」におけるコミュニティ・マネージメントの実際(ドルトムント市ノルトシュタット地区 ハンブルク市アルトナ・ルルプ地区) 日本におけるコミュニティ・マネージメントの可能性 |
著者情報 |
室田 昌子 東京都市大学環境情報学部准教授。博士(工学)。専門は、都市再生、市街地再生、都市計画、住民参加論。(株)三菱総合研究所、その他民間研究所、(財)運輸政策研究機構にて、都市開発、事業運営、コミュニティ、住宅問題、ドイツの都市計画制度の研究や開発プロジェクトに携わる。2000年に東京工業大学社会理工学研究科博士課程修了。2003年から武蔵工業大学(現・東京都市大学)講師。2007年准教授。2001年日本不動産学会賞湯浅賞(研究奨励賞)受賞、学位論文「「公的事業」との関連づけに着目した住環境整備の方法に関する研究」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ