感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人に共通する英語のミス151 新版

著者名 ジェイムズ・H.M.ウェブ/著 ウェブ康子/訳
出版者 ジャパンタイムズ出版
出版年月 2020.10
請求記号 836/00163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530889999一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 836/00163/
書名 日本人に共通する英語のミス151 新版
著者名 ジェイムズ・H.M.ウェブ/著   ウェブ康子/訳
出版者 ジャパンタイムズ出版
出版年月 2020.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7890-1773-2
一般注記 増補改訂版:ジャパンタイムズ 2006年刊
分類 836
一般件名 英語-作文   英語-文法
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人学生がよく間違える英語の名詞の複数形、冠詞、形容詞・副詞、前置詞、フレーズなどについて、ネイティブの視点からていねいに解説する。理解度を確認できるミニテスト付き。
タイトルコード 1002010057840

目次 第0章 古生物学者になりました
第1章 きょうりゅうはかせになりたい
第2章 恐竜にみちびかれて
第3章 古生物学者になるには―進路アドバイス
第4章 いざ研究入門
第5章 恐竜は憧れのままで
第6章 片道切符で、アメリカの大学院を目指す
第7章 ジェイコブス研究室へようこそ
第8章 研究、始まる
第9章 ヒトはなぜ化石を研究するのか
第10章 その化石、私に研究させてください!
第11章 自分のモノサシ、進化のモノサシ
あの頃の未来にいて―ジュラシックパーク世代スペシャル対談
著者情報 木村 由莉
 1983年、長崎生まれ。神奈川育ち。国立科学博物館地学研究部研究員。早稲田大学教育学部卒業、米国サザンメソジスト大学地球科学科で博士号取得。陸棲哺乳類化石を専門とし、小さな哺乳類の進化史と古生態の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。