感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化石先生は夢を掘る 忠類ナウマンゾウからサッポロカイギュウまで

著者名 木村方一/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2020.7
請求記号 4578/00197/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237829486一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532292774一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4578 4578

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4578/00197/
書名 化石先生は夢を掘る 忠類ナウマンゾウからサッポロカイギュウまで
著者名 木村方一/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2020.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89453-996-9
分類 4578
一般件名 化石
書誌種別 一般和書
内容紹介 北海道の哺乳類化石の研究に大きな足跡を残した著者の自伝的半生記。1969年の忠類ナウマンゾウの発見を皮切りに、道内各地での化石との出合いと研究のエピソードをつづる。未発表を含む図版多数収録。
書誌・年譜・年表 文献:p140〜142
タイトルコード 1002010031594

要旨 「自分の力で化石の解明をしたい」北海道の哺乳類化石研究の道を開いた著者の半世紀余にわたる奮闘記。未発表を含む図版多数収録!
目次 第1章 1969年、奇跡の夏―忠類ナウマンゾウ(火山灰の大地を走る
妻の支えでフィールドへ
「ぼく知ってる。ゾウの歯だと思う」 ほか)
第2章 化石はミステリー―北広島、歌登、深川、滝川、沼田、新十津川(哺乳動物の化石群に出合う―北広島
歌登のデスモスチルス
化石論文第1号 ほか)
第3章 発掘は続くよどこまでも―羽幌、初山別、阿寒、天塩、札幌(海生哺乳類の新属新種化石が続出―羽幌
世界初!胎児を宿した海牛化石―初山別
デスモとパレオパラドキシア―阿寒 ほか)
著者情報 木村 方一
 1938年北海道黒松内町生まれ。北海道教育大学名誉教授。沼田町化石体験館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。