感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

例題で学ぶ自動制御の基礎

著者名 鈴木隆/共著 板宮敬悦/共著
出版者 森北出版
出版年月 2011.1
請求記号 5483/00220/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235762846一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5483/00220/
書名 例題で学ぶ自動制御の基礎
著者名 鈴木隆/共著   板宮敬悦/共著
出版者 森北出版
出版年月 2011.1
ページ数 158p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-627-92071-2
一般注記 欧文タイトル:Fundamentals of Automatic Control
分類 54831
一般件名 制御理論
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p155
内容紹介 自動制御の概要から、ラプラス変換、伝達関数とブロック線図、周波数応答、安定判別法、制御系の設計まで、古典的な伝達関数法に焦点を絞って自動制御の基礎を解説。例題を多く取り入れるほか、各章末に演習問題も掲載。
タイトルコード 1001010126486

要旨 「なぜか」と自問することで人は成長し、「なぜか」とリーダーが問うことで人材も組織も伸びていく。潜在能力を開花させる「問いかけ」の技術を明かす。
目次 第1章 伸びる人は「問いかける力」をもっている(「問いかける力」をもつものだけが伸びていく
「なぜできなかったか」を自分に問いかける ほか)
第2章 「問いかけ」で潜在能力が開花する(人材育成に必要なのは「指導」ではなく「問いかけ」だ
「根拠」を常に問うことで人は成長する ほか)
第3章 「問いかけ」で組織を伸ばす(仕事への取り組み方が変わる問いかけ
自分の処遇に不満をもつものへの問いかけ ほか)
第4章 「感性」を鍛えると人は成長する(「感じる力」を磨くことが、問いかける力を向上させる
無難型人間をやめてみないか ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。