ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
象徴天皇制の形成と定着
|
書いた人の名前 |
富永望/著
|
しゅっぱんしゃ |
思文閣出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.1 |
本のきごう |
3231/00323/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235552122 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3231/00323/ |
本のだいめい |
象徴天皇制の形成と定着 |
書いた人の名前 |
富永望/著
|
しゅっぱんしゃ |
思文閣出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2010.1 |
ページすう |
308p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7842-1492-1 |
ぶんるい |
323141
|
いっぱんけんめい |
憲法-日本
天皇制
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
日本国憲法下における天皇制、すなわち「象徴天皇制」という言葉についてこだわりをもちながら、それがいかにして形成され、定着していったかを解明する。 |
タイトルコード |
1000910084290 |
ようし |
確率とは何か?その意味は?どう役立つ?巧緻な理論と、素晴しくも時に怪しげな応用の数々。不思議で奇妙な確率なる概念をめぐる、果てなき思索。 |
もくじ |
第1部 原理(どうやら確からしい話―ある高校生、近江の君、ラプラス、その他の物語 あなたの人生の期待値―心の代数、千両みかん、ホームズ最後の事件、その他の物語 確率・長さおよび面積―キャロルの三角形、並行宇宙、確率変数の謎、その他の物語) 第2部 意味(天才フォン・ミーゼス閣下の蹉跌―謎のコレクティヴ、ポワソンのごまかし、ミッシングリンク、その他の物語 でたらめという名の規則―反規則性、コルモゴロフ再び、ポーの少年と緋牡丹のお竜、その他の物語 主観確率のあやしくない世界―DL2号機事件、一貫性、ダッチブック論法、その他の物語) 第3部 数理(余は如何にして確率論者となりし乎―梯子酒、秘密の通路、5と7の理由、その他の物語 エントロピーの夢―ピンチョン、シャノン、ボルツマン、その他の物語 負の確率、のようなもの―魔法のコイン、正負の打ち消し、超検索、その他の物語) 第4部 推理(統計のこころ―死人を数える、シンプソンのパラドックス、真のブショネ率、その他の物語 逆向きの推理―再びコイン投げ、統計的に有意、科学の危機、その他の物語 モンテカルロで行こう―実録「踊る人形」、モンテカルロとメトロポリス、でたらめの効用、その他の物語) 第5部 人間(人間原理の奇妙なロジック―絶妙な調整、人間孵卵器、人類皆殺し計画、その他の物語 記憶喪失と自由意志―シンデレラの罠、眠れる美女、新旧ニューカム問題、その他の物語 確率のディスクール・断章―不運と幸運、恋と運命、夢と成功、その他の物語) |
ちょしゃじょうほう |
原 啓介 東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了、博士(数理科学)。立命館大学理工学部数理科学科にて准教授、教授を務めたのち、株式会社ACCESS勤務などを経て現在、Mynd株式会社取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ