感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思いをかなえる「遺言」の書き方と文例集 公正証書遺言/遺言信託の活用法もよくわかる  第3版

著者名 國部徹/監修 内海徹/著 真田親義/著
出版者 自由国民社
出版年月 2020.7
請求記号 3247/00359/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237724075一般和書1階開架 貸出中 
2 2732331950一般和書一般開架 貸出中 
3 富田4431428061一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3247/00359/
書名 思いをかなえる「遺言」の書き方と文例集 公正証書遺言/遺言信託の活用法もよくわかる  第3版
著者名 國部徹/監修   内海徹/著   真田親義/著
出版者 自由国民社
出版年月 2020.7
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-426-12639-1
分類 32477
一般件名 遺言
書誌種別 一般和書
内容紹介 遺言を書く人の思いを、より的確に、誤りなく伝えるための助けとなる書。どのように遺言書の文面を作成し、あるいはどのように生前の手当を講じておけばよいのかを、ケースごとの文例を示して解説します。
タイトルコード 1002010029151

要旨 公正証書遺言/遺言信託の活用法もよくわかる。誰でもすぐ思い通りに書ける!ケース別・書き方の基本とサンプル満載。相続法改正に対応!
目次 巻頭 遺言を書く前に知っておきたいこと(遺言をするということ
遺書と遺言の違い
遺言することのメリット ほか)
第1部 思い通りに遺産を相続させる遺言のすすめ(なぜ遺言を書く必要があるのか
こんな場合には遺言を書こう
遺言を書くときに注意すること…あとでトラブルにならないために)
第2部 自分の“思い”をかなえるための遺言の書き方(残される妻(夫)が幸せに暮らしていけるようにする遺言の書き方
残される家族が遺産分けで争わないようにする遺言の書き方
事業を跡継ぎの子に無事に継がせるための遺言の書き方 ほか)
著者情報 國部 徹
 昭和35年12月9日生。東京大学法学部卒。弁護士(東京弁護士会所属)。一般民事・家事事件をはじめ、労働事件や倒産事件、刑事事件など日常の出来事全般を取り扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内海 徹
 昭和16年、宮崎県に生まれる。早稲田大学法学部卒業。法律ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真田 親義
 昭和24年、熊本県生まれ。熊本大学法学部卒業。(有)生活と法律研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 志郎
 昭和49年長野県生まれ。平成21年行政書士登録。法律事務所等の勤務を経て行政書士として開業。東京都行政書士会市民法務部部員。東京都行政書士会板橋支部役員。公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ副理事長。許認可の他、遺言・相続・成年後見等の市民法務に力を入れ活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。