蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学年別月別中学校の学級経営
|
著者名 |
白井慎/編著
|
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
1963 |
請求記号 |
S3741/00003/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010266936 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S3741/00003/ |
書名 |
学年別月別中学校の学級経営 |
著者名 |
白井慎/編著
|
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
688p |
大きさ |
22cm |
分類 |
37413
|
一般件名 |
学級経営
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940016419 |
要旨 |
海外大学で応用言語学分野の博士号を取得し、英語教育学、特に発音指導の方法論を専門とする著者の音声学の知見に裏づけられた教材となっています。専門用語や発音記号の使用は最小限にとどめ、あらゆるレベルの読者にわかりやすく記述しています。「こう聞こえるはずだ」という誤った英語の音声イメージが、リスニング向上の最大の障壁です。単語と単語のリンキングを徹底的に鍛えるとともに、英語のリズムを身につけるトレーニングを通して音声イメージを刷新します。 |
目次 |
序章 リスニングについて知っておきたい3つのポイント 第1章 子音+母音のリンキングを切り分ける 第2章 子音+子音のリンキングを切り分ける 第3章 日本語にない音の違いを聞き分ける 第4章 見た目とのギャップに慣れる 第5章 英語リズムを味方につける 第6章 総仕上げトレーニング |
著者情報 |
靜 哲人 1960年生まれ。東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業。コロンビア大学ティーチャーズカレッジより英語教授法の修士号(MA in TESOL)、レディング大学より博士号(Ph.D.)取得。関西大学教授、埼玉大学教授を経て、大東文化大学外国語学部教授。専門は英語授業実践学、特に発音指導法。英語の先生向けの実践的トレーニング研修・講演会・ワークショップの経験が豊富。英語の授業方法関係、発音指導方法関係の著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ