感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

治水の名言 水災害頻発、先人の知恵に学ぶ

著者名 竹林征三/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2020.7
請求記号 5172/00153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238272892一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5172/00153/
書名 治水の名言 水災害頻発、先人の知恵に学ぶ
著者名 竹林征三/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2020.7
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-306-09451-2
分類 51721
一般件名 治水-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 治水の歴史は人類文明の歴史である。古来より、先人は洪水に対し命をかけた労苦の連続で、その過程で名言が生まれてきた。明治以降の近代日本の治水史と、先人が遺した治水の名言や知恵を読み物として紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p179〜182
タイトルコード 1002010021923

要旨 巨大災害の世紀に突入!これまでなかった災害の頻発、混迷を深める治水。いま、先賢の知恵と生き方から学ぶ。
目次 第1部 日本の治水史に見る名言(従事した仕事より見えてきたこと
治水意識の芽生え
戦国時代の武将の治水・治水事業の発展期
明治維新の治水・治水事業の成熟期
大正・昭和・平成の治水、治水事業のこれから
被災直後から復旧・復興の知恵)
第2部 治水の名言に秘められた教訓(日本は水害大国
河川に関する名言に秘められた教訓
災害に関する名言に秘められた教訓
治水は讒言と地獄の世界
治水技術に関する名言に秘められた教訓
堤防に関する名言に秘められた教訓
ダムに関する名言に秘められた教訓
先人が遺した治水に関する名言
政治家・マスコミの迷言
真髄をついた警告としての名言
求められている風土工学と環境防災学の視座と展開)
著者情報 竹林 征三
 1967年京都大学工学部土木工学科卒業。1969年京都大学大学院修士課程修了、建設省入省。琵琶湖工事事務所長、甲府工事事務所長等を経て、1991年建設省土木研究所ダム部長、環境部長、地質官を歴任。1997年財団法人土木研究センター風土工学研究所所長。2000年富士常葉大学環境防災学部教授、付属風土工学研究所所長。2006年富士常葉大学大学院環境防災研究科教授(兼務)。2010年富士常葉大学名誉教授。工学博士、技術士(建設環境・河川砂防及び海岸)。1993年7月建設大臣研究業績表彰。1998年4月科学技術庁長官賞第1回科学技術普及啓発功績者。6月前田工学賞第5回優秀博士論文賞。2003年7月国土交通大臣建設功労者表彰。2014年4月瑞宝小綬章受章。2015年7月日本水大賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。