感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河川環境の保全と復元 多自然型川づくりの実際

著者名 島谷幸宏/著 信原修/撮影
出版者 鹿島出版会
出版年月 2000.04
請求記号 517/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031015427一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 517/00093/
書名 河川環境の保全と復元 多自然型川づくりの実際
著者名 島谷幸宏/著   信原修/撮影
出版者 鹿島出版会
出版年月 2000.04
ページ数 198p
大きさ 22cm
ISBN 4-306-02335-4
分類 517
一般件名 河川工学   環境保全
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819073388

要旨 忙しい人でも簡単にできる!仕事にも学びにも自然に効く!法律家のすごい読み方。読書を楽しみながら、読解力、記憶力、思考力をすべて鍛えることができる秘訣。
目次 第1章 なんのために読むのか?(「義務感」「速読」「効率」の呪縛が読書を遠ざける
自分の「好奇心」を引き出して楽しみながら読む ほか)
第2章 「記憶力」を高める読書の技術(丸暗記・穴埋め型で覚えると忘れてしまう
記憶を呼び戻す「5W1H」を常に意識する ほか)
第3章 「思考力」を高める読書の技術(仮説を立てて「世の中」のニーズを探りながら読む
同じテーマのさまざまな考え方の本を読めば「しなやかな思考力」が身につく ほか)
第4章 「楽しむ読書」を習慣化する方法(まずは読みたいように読めばいい
自分の心に忠実に読みたい本を選択する ほか)
第5章 読書を楽しむ工夫、読書に飽きない工夫(心にピンとくるワンフレーズを探しながら読む
未知の分野を学びたいときの工夫 ほか)
著者情報 木山 泰嗣
 1974年横浜生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)。上智大学法学部法律学科を卒業後、2001年に旧司法試験に合格。2002年4月から1年半の司法修習を経て、2003年秋に弁護士登録(第二東京弁護士会)。2015年4月から現職(大学教員に転身し、教育及び研究に専念)。単著の合計は58冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。