蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238245963 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132655529 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232528600 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332385935 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432746895 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
港 | 2632538357 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
北 | 2732471475 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
瑞穂 | 2932617851 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
中川 | 3032547881 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
緑 | 3232572846 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
天白 | 3432523805 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
山田 | 4130948922 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
南陽 | 4231038946 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 14 |
楠 | 4331589699 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 15 |
富田 | 4431516634 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
徳重 | 4630836205 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/35329/ |
| 書名 |
まいごのモリーのおかいもの (童心社のおはなしえほん) |
| 著者名 |
こまつのぶひさ/文
はたこうしろう/絵
|
| 出版者 |
童心社
|
| 出版年月 |
2023.6 |
| ページ数 |
[36p] |
| 大きさ |
21×23cm |
| シリーズ名 |
童心社のおはなしえほん |
| ISBN |
978-4-494-01645-7 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
ひつじのモリーは、おでかけするのがだいすき。どこへでもひとりでおでかけできますが、だいたいまいごになるのです。今日は、お母さんと青空市場へおかいものに行きますが…。まいごのモリーシリーズ第3作。 |
| タイトルコード |
1002310019925 |
| 要旨 |
日本人が長年語り続けてきた、伝説や古典文学を、その物語にまつわる絵画とともに紹介します。「安珍清姫伝説」や、「源氏物語」、「雨月物語」などの古典文学は、何百年間も語り継がれ、物語の場面やイメージを描いた絵画作品や挿絵も、多く残されています。令和となった現在も、若い画家が新たな感性で絵画化に挑戦しています。中世の絵巻や奈良絵本、江戸時代の草双紙や浮世絵、明治から昭和初期に出版された雑誌の挿絵、そして現代の画家が描いた絵画などとともに、豊かな伝承文学の世界を楽しみながら、日本の心に触れてください。 |
| 目次 |
第1章 異類の怪(異類の怪 狐 異類の怪 蛇 異類の怪 魚 異類の怪 雀 異類の怪 蜘蛛 異類の怪 鬼) 第2章 地獄と極楽(橘小夢による「地獄」と「極楽」) 第3章 霊魂の物語(源氏物語 夕顔の巻 源氏物語 葵の巻 平家の怨霊 雨月物語 牡丹燈籠) 第4章 両性具有の神(日本武尊 天照大神 神功皇后 出雲の阿国 白拍子) 第5章 日本の古典はボーイズラブの宝庫(稚児 世阿弥 武士の男色 歌舞伎の男色 男色大観) |
| 著者情報 |
中村 圭子 1956年生まれ。中央大学文学部哲学科心理学専修卒業。弥生美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ