蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233106673 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2935/00020/3 |
書名 |
写真展 パリ・街・人 分冊3 アジェとカルティエ=ブレッソン (東京都庭園美術館資料) カルティエ=ブレッソン |
著者名 |
東京都庭園美術館/企画・編集
ジャック・ジョリ/和文仏訳
清水敏男/仏文和訳
|
出版者 |
東京都文化振興会
|
出版年月 |
1988. |
ページ数 |
109p |
大きさ |
20×20cm |
シリーズ名 |
東京都庭園美術館資料 |
シリーズ巻次 |
第16輯 |
巻書名 |
カルティエ=ブレッソン |
一般注記 |
欧文書名:Paris vu par Atget et Cartier‐Bresson 仏文併記 出版年:著作年表示年 会期・会場:1988年6月4日-7月24日 東京都庭園美術館 |
分類 |
29353
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
略年譜:p97〜98 文献:p99〜104 |
タイトルコード |
1009710042064 |
要旨 |
“オタク”はいかにして“名監督”になりえたのか。作品、生い立ちをはじめ、小説家の祖父・朴泰遠や父から受け継いだDNA、現代韓国エンタメ事情まで徹底解剖。 |
目次 |
第1章 『パラサイト』の真実―格差のエンタメ映画(「階段」とは何か 階段映画『下女』へのオマージュ ほか) 第2章 ポンジュノの正体―世界化への「変態」(怪物の成長過程 芸術家一族の末っ子 ほか) 第3章 ポン・ジュノのDNA―隔世遺伝と離散家族(モダニストの祖父・朴泰遠 父親とコカ・コーラ ほか) 第4章 韓国映画産業の現在―新興の文化帝国「CJエンタメ」(米アカデミー賞4冠の理由 東アジアの新興文化帝国 ほか) 補章 『パラサイト』備忘録(『パラサイト』の思い出 高級住宅街「城北洞」 ほか) |
著者情報 |
下川 正晴 1949年7月28日、鹿児島県国分市(現・霧島市)生まれ。大阪大学法学部卒。毎日新聞西部本社、東京本社外信部、ソウル支局長、バンコク支局長、編集委員、論説委員などを歴任。立教大学大学院博士課程前期(比較文明論)修了。韓国外国語大学言論情報学部客員教授(日韓コミュニケーション論)、大分県立芸術文化短期大学教授(マスメディア、現代韓国論)。「日韓次世代映画祭」(別府市)ディレクター。2015年に定年退職し、日本近現代史、韓国、台湾、映画を中心に取材執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ