感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏の迷い子

著者名 泉麻人/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6
請求記号 F7/00255/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237620224一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/00255/
書名 夏の迷い子
著者名 泉麻人/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005316-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:アイドルを探せ バス運転士 バブルの頃 テレビ男 聖火 ステイン・アライブ 夏の迷い子
内容紹介 ホロ苦い思い出、熱中したあのこと、バカ騒ぎの日々、苦楽味わった仕事、そして定年-。60年生きた男達の、今日まで、そして明日からを描いた短編集。『アンデル 小さな文芸誌』ほか掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
タイトルコード 1002010019299

要旨 バカ騒ぎの日々、苦楽味わった仕事、そして定年―男達は過去と現実のあわいに足を踏み入れ、明日を歩き始める。珠玉の短編集。
著者情報 泉 麻人
 1956年東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。東京ニュース通信社に入社、「週刊テレビガイド」の編集のかたわら「スタジオ・ボイス」「ポパイ」などに原稿を書き始める。84年退社、フリーのコラムニストとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 アイドルを探せ   5-32
2 バス運転士   33-60
3 バブルの頃   61-88
4 テレビ男   89-115
5 聖火   117-142
6 ステイン・アライブ   143-162
7 夏の迷い子   163-189
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。