感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 29 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1ねん1くみ1ばんサイコー! (こどもおはなしランド)

著者名 後藤竜二/作 長谷川知子/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.10
請求記号 913/18254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235497229じどう図書児童書庫ていがく年在庫 
2 鶴舞0236816807じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
3 鶴舞0237561543じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
4 西2131781649じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
5 熱田2232307575じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
6 2332143011じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
7 2332196720じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 2431678958じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
9 中村2531990055じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
10 2631713167じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
11 2731620882じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
12 2731812513じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
13 千種2831495995じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
14 瑞穂2931624775じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
15 瑞穂2932187053じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
16 中川3031650421じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
17 中川3031655396じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
18 守山3131815809じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
19 3231696703じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
20 名東3331784201じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
21 天白3431637523じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
22 山田4130320320じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
23 南陽4230448260じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
24 4330965601じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
25 富田4430913444じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
26 志段味4530373002じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
27 徳重4639237298じどう図書書庫ていがく年在庫 
28 徳重4630461640じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 
29 徳重4630580514じどう図書じどう開架ていがく年貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/18254/
書名 1ねん1くみ1ばんサイコー! (こどもおはなしランド)
著者名 後藤竜二/作   長谷川知子/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2009.10
ページ数 70p
大きさ 23cm
シリーズ名 こどもおはなしランド
シリーズ巻次 80
ISBN 978-4-591-11174-1
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ある朝、登校したら、1ねん1くみにくろさわくんがいない! 先生は、くろさわくんは突然、北海道に引っ越してしまったと話して…。元気でいたずら、おせっかいなくろさわくんと「ぼく」の友情を描いた1ねん1くみシリーズ。
タイトルコード 1000910058404

要旨 アジアとヨーロッパをつなぐ首都コンスタンティノープルを中心に、千年以上にわたる歴史を刻んだビザンツ帝国。ローマ帝国の継承国家として地中海に覇を唱えた4世紀頃から、イスラム勢力や十字軍に翻弄される時期を経て、近代の到来目前の1453年に力尽きた。賢帝や愚帝がめまぐるしく登場し、過酷な政争や熾烈な外交および戦争を展開する一方、多様な文化が花開いた。波瀾万丈の軌跡をたどり、この帝国の内実を描き出す。
目次 序章 ビザンツ世界形成への序曲―四〜六世紀
第1章 ヘラクレイオス朝の皇帝とビザンツ世界―七世紀
第2章 イコノクラスムと皇妃コンクール―八世紀
第3章 改革者皇帝ニケフォロス一世とテマ制―九世紀
第4章 文人皇帝コンスタンティノス七世と貴族勢力―一〇世紀
第5章 あこがれのメガロポリスと歴史家プセルロス―一一世紀
第6章 戦う皇帝アレクシオス一世と十字軍の到来―一二世紀
終章 ビザンツ世界の残照―一三世紀後半〜一五世紀
著者情報 中谷 功治
 1960年、大阪市生まれ。関西学院大学文学部教授。博士(文学)。1989年、大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大阪大学文学部助手、愛媛大学教育学部助教授をへて、2002年より現職。専門は西洋史学(ビザンツ帝国史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。