感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西比利亜の印象

著者名 ミハイール・プリーシヴィン/著 岡田和也/訳
出版者 未知谷
出版年月 2020.6
請求記号 983/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237620703一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 983/00267/
書名 西比利亜の印象
著者名 ミハイール・プリーシヴィン/著   岡田和也/訳
出版者 未知谷
出版年月 2020.6
ページ数 127p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89642-613-7
分類 983
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:西比利亜の印象 黒い亜剌比亜人
内容紹介 北方、極東、西比利亜、中央亜細亜…。旅することが、詩であるような、プリーシヴィンの世界。過客の「私」を描いた表題作など、露西亜の自然の歌い手ミハイール・プリーシヴィンの作品全2編を収録する。
タイトルコード 1002010019231

著者情報 プリーシヴィン,ミハイール
 1873年、露西亜西部のオリョール県(現リーペツク州)の商家に生まれ、早くに父を亡くす。中学を放校になった後、革命運動で逮捕、投獄(1年)、流刑(2年)。独逸のライプツィヒ大学で農学を学ぶ。1907年、「人怖ぢしない鳥たちの国で」、翌年、「魔法の丸麺麭を追って」を発表し、作家活動へ。各地を放浪し、多くの紀行文(オーチェルク)、童話、小説、随想を執筆。「露西亜の自然の歌い手」と称され、自然を骨肉の目で捉える作品は、万物への愛と共生の詩学に貫かれている。1954年、モスクヴァで逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 和也
 1961年浦和市生まれ。早稲田大学露文科卒。元ロシア国営放送会社「ロシアの声」ハバーロフスク支局員。元新聞「ロシースカヤ・ガゼータ(ロシア新聞)」翻訳員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 西比利亜の印象   亜當と夏娃   5-54
2 黒い亜剌比亜人   55-123
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。