蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
半日陰、日陰を楽しむ 決定版 (今日から使えるシリーズ)
|
著者名 |
奥峰子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.5 |
請求記号 |
627/00442/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235605276 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332005673 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
東 | 2431733399 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2631751498 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2831536517 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中川 | 3031690336 | 一般和書 | 一般開架 | 花と緑 | | 在庫 |
7 |
緑 | 3231743349 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
名東 | 3331838916 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
山田 | 4130355730 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
南陽 | 4230483283 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
志段味 | 4530403940 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
徳重 | 4630015610 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
627/00442/ |
書名 |
半日陰、日陰を楽しむ 決定版 (今日から使えるシリーズ) |
著者名 |
奥峰子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
24cm |
シリーズ名 |
今日から使えるシリーズ |
シリーズ名 |
gardening |
ISBN |
978-4-06-280790-6 |
分類 |
627
|
一般件名 |
花卉-栽培
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日陰だとたいして植物は育てられない? そんなことはありません。半日陰、日陰を快適な場所にするテクニックと、さまざまな作例、おすすめの植物181種を紹介します。日陰の「困った!」を解決する決定版。 |
タイトルコード |
1001010018433 |
要旨 |
本書では、大正・昭和初期の大阪の繁華街で配布されたチラシのなかから優れたデザインのものを厳選し、収載しています。デパートの案内図、小売店の商品案内、劇場・レビュー案内をはじめとする多様な広告チラシは、活気ある時代の賑やかな市井の人々の暮らしぶりをのぞき見る資料として大いに楽しんでいただけることでしょう。また、今見てもなお色褪せない高いデザイン性や大胆な構図は、グラフィックやフォントデザインの宝庫としても大いに活用していただけます。 |
目次 |
第1章 買う―商店・百貨店・デパート 第2章 食べる―食料品店・飲食店・カフェー 第3章 愉しむ―観光・観劇・レビュー 第4章 受ける―サービス・銀行・理容 第5章 投じる―選挙案内・ビラ 第6章 旅する―郊外への小旅行 |
著者情報 |
橋爪 節也 1958年、大阪市生まれ。大阪大学総合学術博物館教授(前館長)、大学院文学研究科兼任。東京藝術大学美術学部大学院修士課程。大阪市教育委員会事務局文化財保護課、大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室主任学芸員を経て現職。専門は日本近世・近代美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ