感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

葛城の王都・南郷遺跡群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 坂靖/著 青柳泰介/著
出版者 新泉社
出版年月 2011.10
請求記号 216/00216/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235881471一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00216/
書名 葛城の王都・南郷遺跡群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
著者名 坂靖/著   青柳泰介/著
出版者 新泉社
出版年月 2011.10
ページ数 93p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
シリーズ巻次 079
ISBN 978-4-7877-1049-9
分類 2165
一般件名 遺跡・遺物-御所市
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代の大豪族・葛城氏が勢力を誇った奈良盆地西南部、金剛山のふもとから、高殿、祭殿、武器工房、渡来人の住まいなどが配置された巨大集落がみつかった。ヤマト王権を支え、時に対峙した大豪族の支配拠点の実態を解明する。
タイトルコード 1001110103503

要旨 上野、日比谷、青山、代々木…東京の創られた伝統。東京奠都以降の、国家と天皇にかかわる儀礼空間を、式場建築・敷地・行幸啓経路を一体としてとらえ、その全体像を明らかにする。近代天皇制による「土地の記憶」を読み解く東京論。
目次 序章 帝都・東京と儀礼―研究史整理と問題の所在
第1章 儀礼の全体像とその分類―「都市を舞台とする儀礼」の位置付け
第2章 祝賀儀礼と都市―多様な主体が催す儀礼空間の都市的拡がり
第3章 祝賀儀礼の建築―式殿にみる「御殿風」様式の系譜
第4章 大喪儀―東京市西部の練兵場・御料地の利用
第5章 軍事儀礼―練兵場と宮城前広場における観兵式
第6章 明治神宮外苑造営前史における空間構造の変遷―軍事儀礼・日本大博覧会・明治天皇大喪儀
結章 近代天皇制と都市・建築
附録 儀礼一覧


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。