蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いちばんやさしい水引細工の手習い帖 色とりどりの水引で作るおしゃれで使えるアクセサリーと小物
|
著者名 |
荻原加寿美/著
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2020.12 |
請求記号 |
5949/01073/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332274576 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532281595 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
3 |
港 | 2632411175 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
4 |
瑞穂 | 2932454297 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
5 |
天白 | 3432412868 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
6 |
楠 | 4331494791 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
徳重 | 4630693051 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5949/01073/ |
書名 |
いちばんやさしい水引細工の手習い帖 色とりどりの水引で作るおしゃれで使えるアクセサリーと小物 |
著者名 |
荻原加寿美/著
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
18×19cm |
ISBN |
978-4-8163-6925-4 |
分類 |
5949
|
一般件名 |
水引
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
こより状にした和紙にのりを塗って固めた水引。小花と蕾のブローチ、玉かさねの指輪、インフィニティのピアス、クレマチスのかんざしなど、色とりどりの水引で作る、おしゃれで使えるアクセサリーと小物を紹介します。 |
タイトルコード |
1002010066891 |
要旨 |
「もっと思い通りに二胡を奏でたい」そんな想いを叶えるための実践的なコツを、写真や図解とともにわかりやすく紹介します。「なんとなくわかる」を「しっかり理解」に。ステップアップのための充実のおさらい&アドバイス。二胡ならではの音の響きを引き出すコツ。音域を広げてもぐらつかない、スムーズなポジション移動の秘訣…etc. |
目次 |
基本編 正しい知識と技術こそが、上達の土台となる(二胡の上達には、楽器の正しい理解が欠かせない! 各部の名称を覚えておくと、練習効率が格段にアップする 小さなパーツが、実は音の大事な役割を担っている ほか) 奏法編 ていねいな確認と反復が、揺るぎない演奏力につながっていく(正しい弓の動かし方が二胡の基礎となる ボウイングを極めると美しい音になる 数字譜を読めればどんな曲でも弾けるようになる ほか) 実践編 音階とテクニックを固めて、もっとうまくなろう(ビブラートをマスターして哀愁を奏でよう 第2ポジションを覚えて音域を広げよう F調は第1ポジションのスタートをずらすのがポイント ほか) |
著者情報 |
楊 雪 二胡演奏家・作曲家である父・楊興新(ヤンシンシン)のもとで二胡に親しみながら育つ。父の来日に伴い、小学校から日本で暮らし、東京経済大学経済学部卒業後、いったん企業に就職するが、一念発起し二胡の道へ。2007年、父・楊興新に本格的に師事。2014年、北京の中央音楽学院へ中国政府奨学金留学生として入学し、田再励(デンザイリ)氏に師事。同学院大学院に進み、日本人初の修士課程を履修(2020年6月修了予定)。2016年、中国「第三回敦煌杯・上海二胡コンクール」にて銀賞、2017年、中国「第六回国際中国器楽コンクール」にて金賞を受賞。教育者としても活動し、日本二胡学院東京大塚教室のほか、岡山、仙台、群馬などで、二胡教育にあたっている。中国音楽家協会及び、中国民族管弦楽二胡学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ