感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

声の文化を楽しむ 朗読のすすめ

書いた人の名前 好本惠/著
しゅっぱんしゃ 日外アソシエーツ
しゅっぱんねんげつ 2020.6
本のきごう 809/01080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237751888一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8094 8094
朗読法

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 809/01080/
本のだいめい 声の文化を楽しむ 朗読のすすめ
書いた人の名前 好本惠/著
しゅっぱんしゃ 日外アソシエーツ
しゅっぱんねんげつ 2020.6
ページすう 240p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-8169-2836-9
ぶんるい 8094
いっぱんけんめい 朗読法
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい これから朗読を始めたいと思っている人に向けて、アナウンサーであり、大学などで朗読も指導している著者が、発声法、呼吸法などの基本から上級テクニックまでを解説。朗読をめぐる人との交流や旅も紹介する。
しょし・ねんぴょう 文献:p237〜240
タイトルコード 1002010016913

ようし パソコンやスマホばかりに向かい、声を出す機会が減っていませんか?声を出すことは全身運動。お腹、胸、喉、口、鼻を十分に使い声をからだで共鳴させることによって自然と筋力もついてくる。アナウンサーであり、大学や文化センターなどで朗読も指導している著者が、発声法、呼吸法などの基本から上級テクニックまでを解説。これから朗読を始めたいと思っている人、すでに実践されている人におすすめ。著者の朗読をめぐる人との交流、旅を紹介。詩を童話を小説を声に出して読みたくなる一冊。
もくじ 第1章 朗読の基本を身につけよう
第2章 読み聞かせや朗読を始めたい方へ
第3章 よりよい朗読のために
第4章 朗読公演や文学館で発見する
第5章 朗読をめぐる旅
第6章 朗読で声の文化に出会う
第7章 朗読を共有する
第8章 朗読で元気に
ちょしゃじょうほう 好本 惠
 元NHKアナウンサー。十文字学園女子大学文芸文化学科教授。NHK文化センター講師。「きょうの料理」「すくすく赤ちゃん」「NHK俳壇」「TVシンポジウム」「100分de名著」などを担当する。健康をテーマにしたシンポジウム、式典やコンサートなどの司会、ナレーターを務めることも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。