蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110243136 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N571/00186/ |
書名 |
バグフィルターハンドブック |
著者名 |
日本粉体工業協会/編
|
出版者 |
産業技術センター
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
511p |
大きさ |
27cm |
分類 |
5714
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210059056 |
要旨 |
終わりに向かう「生前整理」から、未来へ向かう「夢と希望」の片づけへ。年齢を重ねれば重ねるほど増えていくモノ。しかし、無理して捨てる必要はありません!大切なのは、「夢と希望」が湧くワクワクするような空間をつくること。体や心に負担をかけることなく、家にいる時間が幸せになる、思い通りの空間が実現できます。読んだらきっと、片づけたくなる! |
目次 |
第1章 モノは捨てなくていい!(モノを捨てるより大切な考え方 無理して捨てると、不幸になる ほか) 第2章 片づけを苦行からワクワクへ(片づけを楽しみに変える作戦 「何がしたいのか」がわからないときは ほか) 第3章 シニアのためのらくらく片づけ5ステップ(もう疲れない!片づけの5ステップ ステップ1 ライフラインを確保する ほか) 第4章 一生散らからない空間を実現しよう(リバウンドしないために 散らからない暮らしとは1秒で戻せること ほか) 第5章 親に片づけてほしいときの魔法の言葉(親の家の片づけはコミュニケーションから 自分一人で片づけない ほか) |
著者情報 |
古堅 純子 1998年、老舗の家事代行サービス会社に入社。20年以上現場第一主義を貫き、お客様のもとへ通っている。5000軒以上のお宅に伺いサービスを重ね、独自の古堅式メソッドを確立。整理収納アドバイザー1級。個人宅や企業内での整理収納コンサルティング、家事効率化支援事業を展開。テレビ・ラジオ・雑誌などメディア取材協力も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ