感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

峠を越えた魚 アマゴ・ヤマメの文化誌

著者名 鈴野藤夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2000.03
請求記号 487/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2830685356一般和書一般開架東山動植物在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00072/
書名 峠を越えた魚 アマゴ・ヤマメの文化誌
著者名 鈴野藤夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2000.03
ページ数 355p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-82432-3
分類 48761
一般件名 あまご(天魚)   やまめ(山女)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819074835

目次 「指いい子」
「センサーとしての身体」を育てる
“労宮”を用いた気功治療
「気」の治療における基本的心得
探索と施術のカギはビーム
ツボの本質についての体験と仮説
ツボを探し判別する
経絡・ツボ療法の実技
泉の気功
「足指いい子」で脳を癒す
さまざまなモデル症例
著者情報 神田橋 條治
 鹿児島県生まれ。1961年に九州大学医学部を卒業後、1984年まで同大学医学部。精神神経科。現在、鹿児島市にある伊敷病院に非常勤で勤めるかたわら、後輩の育成と指導に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。