感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国義士伝 節義に殉ず  (中公新書)

著者名 富谷至/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.10
請求記号 282/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232002604一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 282/00045/
書名 中国義士伝 節義に殉ず  (中公新書)
著者名 富谷至/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.10
ページ数 217p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2134
ISBN 978-4-12-102134-2
分類 2822
個人件名 蘇武   顔真卿   文天祥
書誌種別 一般和書
内容紹介 蘇武、顔真卿、文天祥は、それぞれ漢、唐、南宋にあって、過酷な運命に身を置きながら自らの節を貫き通した。己の生きた時代の価値観に殉じ、ノブレス・オブリージュを体現した男たちの生き様を紹介する。
タイトルコード 1001110130238

目次 特集 実存とケア(趣意文
「気遣い」を問いなおす―看護の事象に即して
こどもたちのユートピア―社会を下から作り直す
ありのままの生とインタビュー中心主義の帰趨―「ケアの現象学」の素朴さが映すもの
『存在と時間』におけるケア論の可能性)
応募論文(三願転入の前提―親鸞の衆生像と『観経』読解
ショーペンハウアーにおける「個体化の原理」の問題
ニーチェ『悲劇の誕生』の美的公共圏
世代発生的現象学における「現象学的出生」の内実―フッサールの「伝統」概念を手掛かりに
『存在と時間』における言明の真理と世界内存在の志向的解釈の梗概)
書評(冲永宜司著『始原と根拠の形而上学』
水野友晴著『「世界的自覚」と「東洋」―西田幾多郎と鈴木大拙』
中山剛史著『ヤスパース 暗黙の倫理学―“実存倫理”から“理性倫理”へ』
岡田聡著『ヤスパースとキリスト教―二〇世紀ドイツ語圏のプロテスタント思想史において』
中川萌子著『脱‐底 ハイデガーにおける被投的企投』
峰尾公也著『ハイデガーと時間制の哲学―根源・派生・媒介』
亀井大輔著『デリダ 歴史の思考』)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。