感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

洪水と水害をとらえなおす 自然観の転換と川との共生

著者名 大熊孝/著
出版者 農文協プロダクション
出版年月 2020.5
請求記号 5172/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237626965一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2232387213一般和書一般開架 在庫 
3 2332256623一般和書一般開架防災在庫 
4 4331496697一般和書一般開架防災在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5172/00141/
書名 洪水と水害をとらえなおす 自然観の転換と川との共生
著者名 大熊孝/著
出版者 農文協プロダクション
出版年月 2020.5
ページ数 281p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-540-20139-4
分類 51721
一般件名 治水   洪水   風水害
書誌種別 一般和書
内容紹介 人は自然と切れて存在することはできない-。日本人の伝統的な自然観に迫りつつ、今日頻発する水害の実態と今後の治水のあり方を論じ、ローカルな自然に根ざした自然観の再生と川との共生を展望する。大熊河川工学集大成の書。
書誌・年譜・年表 文献:p276〜281
タイトルコード 1002010012744

要旨 日本人の伝統的な自然観に迫りつつ、今日頻発する水害の実態と今後の治水のあり方について論じ、ローカルな自然に根ざした自然観の再生と川との共生を展望する。大熊河川工学集大成の書。
目次 1 川と自然を私はどう見てきたのか(日本人の伝統的自然観・災害観とは
近代化のなかで失われた伝統的自然観
小出博の災害観と技術の三段階)
2 水害の現在と治水のあり方(近年の水害と現代治水の到達点
究極の治水体系は400年前にある―堤防の越流のさせ方で被害は変わる
今後の治水のあり方―越流しても破堤しにくい堤防に)
3 新潟から考える川と自然の未来(民衆の自然観の復活に向けて―自然への感性と知性をみがく
自然と共生する都市の復活について―新潟市の「ラムサール条約湿地都市認証」への期待)
著者情報 大熊 孝
 新潟大学名誉教授・水の駅ビュー福島潟名誉館長・NPO法人新潟水辺の会顧問・日本自然保護協会参与・(公財)こしじ水と緑の会理事。1942年台北生まれ、高松・千葉育ち、1974年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)、新潟大学工学部助手、講師、助教授、教授、附属図書館長を経て、2008年新潟大学名誉教授、同年新潟日報文化賞受賞。専門は河川工学・土木史、自然と人の関係、川と人の関係を地域住民の立場を尊重しながら研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。