感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[名古屋市教育館]事業案内 昭和47年度

著者名 名古屋市教育館/編
出版者 名古屋市
出版年月 1972
請求記号 NA37/00258/72


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130702483一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名古屋市教育館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA37/00258/72
書名 [名古屋市教育館]事業案内 昭和47年度
著者名 名古屋市教育館/編
出版者 名古屋市
出版年月 1972
ページ数 32p
大きさ 26cm
分類 A370
一般件名 名古屋市教育館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210106661

要旨 伝説の剣客・羽賀凖一本格評伝!伊藤一刀斎に連なる剣道史上の名人。その剣歴と修業の跡。名人が説く剣の極意は金言、そして現代剣道・居合への批判。
目次 羽賀先生の初印象
夢は剣道日本一
朝鮮時代―剣道極意の追究
戦場の剣客―凖一の日記を読む
空襲下の修行
敗戦下剣道の復活に奮闘
剣道大悟の日
復活した戦後剣道と羽賀凖一
羽賀凖一に道場が!
剣道を論ず
中大組から法大組へ
居合を論ず
空前絶後の居合―映像(DVD)の解説
倦むことなく道を説く
王貞治らに打撃指南
羽賀凖一と一刀流
長逝
羽賀一門その後
著者情報 近藤 典彦
 1938年北海道旭川市生まれ。1964年東大文学部国史学科卒業。1966〜1995年北星学園余市高・成城学園中学校・高校教諭。1995〜2004年群馬大学助教授、教授。2003〜2007年国際啄木学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。