感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

いこう!たんけん!ぼうけんのたび

著者名 鎌田歩/さく
出版者 教育画劇
出版年月 2023.5
請求記号 エ/35287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932615798じどう図書じどう開架 貸出中 
2 3232571814じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/35287/
書名 いこう!たんけん!ぼうけんのたび
著者名 鎌田歩/さく
出版者 教育画劇
出版年月 2023.5
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19×19cm
ISBN 978-4-7746-2299-6
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 砂漠の探検をしていたら、砂の山が崩れた! 雪山を登っていたら、足が滑ってしまった! ページをめくるとどうなっているかな? 探検や冒険がいっぱいのしかけ絵本。
タイトルコード 1002310016561

要旨 だれもが創造的に生きることが可能な社会を、いま・ここから探し始める。
目次 1部 地域の内発的発展から創造都市へ
2部(障害者と芸術表現
観光としてのフィールドワーク)
3部(創造都市・農村のためのフィールドワークへの誘い 見えない都市へ
わがまちボローニャ
食文化をいかした創造農村の形成 鶴岡市の挑戦
「沖縄のこころ」と「サスティナブル・ソサエティ(維持可能な社会)」の実現)
著者情報 佐々木 雅幸
 1969年4月京都大学経済学部に入学し、学部では島恭彦教授が指導する財政学ゼミに属し、地方財政、地域開発に関心をもち大学院進学が決まった1973年秋には島教授のすすめで京都府綾部市からの依頼による地域調査に加わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。